2025年度スクーリング日程【3期・4期】について

3期および4期のスクーリング日程を以下にアップしましたのでご確認ください。
年度当初からの変更点は以下のとおりです。一覧は黄色マーカーにしています。
3期(秋期) 社福 K037 教職実践演習(養護教諭) 2025/12/20 (土)9:00-17:40 ~ 2025/12/21 (日)9:00-12:10 松戸開催に変更
3期(秋期) 文学 J105 情報資源組織演習Ⅱ 2025/11/16(日)9:00-17:40、2025/11/23(日)9:00-17:40~2025/11/24(月・祝)9:00-17:40
3期(秋期) 保育 N084 資料組織演習Ⅱ 2025/11/16(日)9:00-17:40、2025/11/23(日)9:00-17:40~2025/11/24(月・祝)9:00-17:40
3期(秋期) 保育 N154 情報資源組織演習Ⅱ 2025/11/16(日)9:00-17:40、2025/11/23(日)9:00-17:40~2025/11/24(月・祝)9:00-17:40
4期(冬期) 教職 K048 社会科・公民科教育法Ⅱ 2026/02/27 (金)12:50-17:40 ~ 2026/02/28 (土)9:00-16:00
4期(冬期) 児童 W074 リトミック 2026/01/29 (木) 9:00-17:40 ~ 2026/1/30 (金)9:00-12:10
4期(冬期) 児童 C022・C128 保育内容指導法Ⅳ・Ⅹ【~2017入学生】 2026/02/16 (月)9:00-17:40 ~ 2026/02/18 (水)9:00-17:40
4期(冬期) 児童 C182・C183 保育内容指導法Ⅶ・Ⅷ(言葉)【2018~入学生】 2026/02/16 (月)9:00-17:40 ~ 2026/02/18 (水)9:00-17:40
4期(冬期) 児童 W037・W038 保育内容指導法Ⅶ・Ⅷ(言葉) 2026/02/16 (月)9:00-17:40 ~ 2026/02/18 (水)9:00-17:40
4期(冬期) 心理 L001 法学 2026/02/02 (月)9:00-17:40 ~ 2026/02/04 (水)9:00-17:40
4期(冬期) 社福 L001 法学 2026/02/02 (月)9:00-17:40 ~ 2026/02/04 (水)9:00-17:40
4期(冬期) 保育 N180 教育相談 2026/02/06 (金)12:50-17:40 ~ 2026/02/07 (土)9:00-16:00
【学部】全学共通科目・教職専門科目【第3版】(英語は学科別に掲載しています。)
【学部】教育学部・児童学部(児童学科)専門科目【第4版】
※C168・C169 初等教科研究・専門体育Ⅰ・Ⅱは松戸開催です。修正いたします。
【学部】教育学部(教育学科)専門科目【第4版】
※W103・W104 初等教科研究・体育Ⅰ・Ⅱは松戸開催です。修正いたします。
※A015・A016 英語Ⅰ・Ⅱ(児童・教育)/A010 英語(児童・教育)の日程が抜けておりましたので、追加いたしました。
2026/02/09 (月)9:00-17:40 ~ 2026/02/11 (水)9:00-17:40でオンライン開催になります。
【学部】心理・福祉学部(心理学科)専門科目【第3版】
【学部】心理・福祉学部(社会福祉学科)専門科目【第4版】
【学部】文学部(文学科)専門科目【第4版】
(他学科の司書・学芸員履修者はこちらの日程を確認してください。)
【短大】保育科・図書館司書課程【第4版】
【幼保特例制度】幼保特例科目【第2版】※修正はありません
【幼保特例制度(新特例)】幼保新特例科目 ※修正はありません
【注意事項】
1.令和7年度スクーリング日程につきましては、急遽変更になる可能性がございます。変更の際にはホームページにてご連絡いたします。
2.オンラインスクーリングは、オンデマンド動画を視聴する方式を併用する科目がありますが、原則、期間中は授業に出席できるように予定を調整しておいてください。全科目においてライブ配信の時間が設定されます。科目によってライブ配信の時間が異なります。
3.オンライン科目の開催方法詳細については、開講日3日前を目安にMoodleにて周知します。
4.令和7年度から松戸開催(対面実施)に変更になっている科目があります。