最終更新日:2025年1月15日
1年次入学生:-
3年次編入学生:-
短期大学部:2年
短期大学部 保育科
N064
カウンセリング
相手の立場になって考えてみよう単位条件
面接 1単位教員
鈴木 悦子
履修条件
なし
到達目標
①カウンセリングとは何かを理解するために、カウンセリングの基礎的知識をはじめ、各種の理論や技法を学び理解する。
②悩みや不安を抱いた時あるいは困難な状況を感じた時など、その問題に対し解決の手がかりを自ら見つける力を身につける。
学習成果
①カウンセリングとは何か、自分の考えを述べることができる。
②カウンセリングの各種理論や技法について理解し説明することができる。
③事例を基にその問題解決の方法を自ら考えその対応について意見を述べることができる。
テキスト教材
スクーリング時のテキストについては別途お知らせします。
参考図書
佐藤いづみ・鈴木悦子〔改訂版〕『子どもの心を育てる最前線』(北樹出版)2016
相良順子・宮本友弘編著『保育の現場で役立つ心理学-保育所保育指針を読み解く-』(アイ・ケイコーポレーション)2018
評価の要点
資料に目を通し、内容を理解する。
評価方法と採点基準
自主学習による最後の課題を評価
履修上の注意事項や学習上のアドバイス
質問等、Moodle及びメールにて行ってください。
備考・補足
← 表が横スクロールします →
授業回数別教育内容 | 身につく資質・能力 | 学習範囲 (予習・復習を含む) |
|
ガイダンス(カウンセリングとは何か?) | カウンセリングとは何かを自ら考え理解する。 | 添付資料をまとめる | |
カウンセリング理論の概要について | カウンセリング理論の概要を理解し知識を身につける。 | 添付資料をまとめる | |
心の働きについて(精神分析的理論を基に) | 心の働きを理解する。 | 添付資料をまとめる | |
カウンセリングの主な技法I(来談者中心療法について) | 来談者中心療法について理解し、知識を身につける。 | 添付資料をまとめる | |
カウンセリングの主な技法II(行動療法について) | 行動療法について理解し、知識を身につける。 | 添付資料をまとめる | |
カウンセリングの主な技法III(表現療法について) | 表現療法について理解し、知識を身につける。 | 添付資料をまとめる | |
まとめ(カウンセリングと保育について) | カウンセリングと保育について理解し知識を身につける。 | 添付資料をまとめる | |
最後の課題に取り組む | カウンセリングについて理解を深める | まとめテスト |