最終更新日:2024年4月5日
1年次入学生:1年
3年次編入学生:3年
短期大学部:-
教育学部 教育学科
W092
初等教科研究・社会
小学校社会科の授業づくり単位条件
面接 1単位教員
足立 欣一
履修条件
小学校教員免許取得の強い意志を持ち、スクーリングを受講すること
到達目標
・この授業を受けることによって、小学校社会科授業の実際(目標、内容、指導計画の作成)を学ぶことができる。
・小学校各学年の学習内容の授業づくりについて、必要な知識・指導方法等を身に付けることができる。
学習成果
・小学校社会科について教員としての素養を培い、指導法の基礎を習得できるようにする。
・小学校社会科の指導案作成、教材開発、教材研究等々をとおして具体的な授業展開、指導方法の基礎が身に付くようにする。
・学習指導要領改訂の動向、方向性についても学習する。
テキスト教材
スクーリング時のテキストについては別途お知らせします。
参考図書
文部科学省『小学校学習指導要領解説(平成29年告示)社会編』
『小学校社会科用 文部科学省検定済教科書 小学校3~6年』(各出版社版)
評価の要点
・小学校3~6年社会科学習範囲の任意の学年、単元を選択し学習指導案を作成する。
・スクーリング内において「授業導入のスピーチ」「模擬授業」を実施する。(模擬授業等の時間配分は、受講生の人数に応じて開講時に指定します)
・使用した文献、URL等は出典を必ず明記する。
評価方法と採点基準
スクーリングでの「導入スピーチ」「模擬授業」の発表を中心に総合的に評価する。
履修上の注意事項や学習上のアドバイス
授業外学修としては、教育課題等の事例として参考図書や新聞記事等々を精読し、現代社会に関する認識を深めること。
備考・補足
← 表が横スクロールします →
授業回数別教育内容 | 身につく資質・能力 | 学習範囲 (予習・復習を含む) |
|
教職への道 | 小学校教員免許について学ぶ | 配付資料 | |
小学校社会科教育の歩み | 社会科教育の基盤について考察する | 配付資料 | |
小学校社会科の指導計画 | 小学校から高等学校までのカリキュラムについて学ぶ | 配付資料 | |
小学校社会科の学習指導要領の変遷 | 学習指導要領の変遷について学ぶ | 配付資料 | |
小学校社会科の授業づくり① 教員のスキル(板書と話し方) | 授業づくりのスキルについて学ぶ | 配付資料 | |
小学校社会科の授業づくり② 小学校3年 | 小学校3年社会科の学習内容について学ぶ | 配付資料 | |
小学校社会科の授業づくり③ 小学校4年 | 小学校4年社会科の学習内容について学ぶ | 配付資料 | |
小学校社会科の授業づくり④ 小学校5年 | 小学校5年社会科の学習内容について学ぶ | 配付資料 | |
小学校社会科の授業づくり⑤ 小学校6年 | 小学校6年社会科の学習内容について学ぶ | 配付資料 | |
模擬授業① | 学習指導案に基づいた模擬授業を実践する | 配付資料 | |
模擬授業② | 学習指導案に基づいた模擬授業を実践する | 配付資料 | |
模擬授業③ | 学習指導案に基づいた模擬授業を実践する | 配付資料 | |
模擬授業④ | 学習指導案に基づいた模擬授業を実践する | 配付資料 | |
模擬授業⑤ | 学習指導案に基づいた模擬授業を実践する | 配付資料 | |
授業の組み立てとまとめ | 小学校授業づくりを総括する | 配付資料 | |
試験 試験は実施しません |