最終更新日:2024年4月15日
1年次入学生:3年
3年次編入学生:4年
短期大学部:-
教育学部 児童学科
W076
障害文化論
生活や文化の多様性と共生社会単位条件
通信 2単位教員
教員未定
履修条件
なし
到達目標
障害のある人やそのコミュニティにおける生活様式を文化と捉え、それを自らの生き方や暮らしを創造する際の手がかりとして、また、社会
において多様な生き方を認め合うための視点として取り入れることができる。
学習成果
共生社会の形成に向けて、すべての人が参画する環境を整えるための具体的方策について、自ら考え説明できる。
テキスト教材
次年度以降のシラバスでお知らせします。
レポート課題
提出数 2第1課題
次年度以降のシラバスでお知らせします。
第2課題
次年度以降のシラバスでお知らせします。
備考・補足
← 表が横スクロールします →
授業回数別教育内容 | 身につく資質・能力 | 学習範囲 (予習・復習を含む) |
|
ガイダンス 本授業の目的、内容、進め方を理解する。 |
学習目標の設定 | 復習 15分 基本事項を中心に | |
現代社会における「文化」 グローバリゼーションが進行する現代社会において「文化」をいかに捉えるか。「福祉」「共生社会」「人間の安全保障」といった観点から理解する。 |
「文化」概念の理解 | 復習 15分 基本事項を中心に | |
視覚障害と文化 視覚障害がある人の暮らしから学ぶ。 |
生活の多様性の理解 | 復習 15分 事例を探して発表の準備を行う。(45 分) | |
事例研究:視覚障害と文化 視覚障害者の固有文化について、事例を探して発表しあい、検討しあう。 |
文化の多様性の理解 | 発表の復習 15分 基本事項を中心に | |
聴覚障害と文化 聴覚障害がある人の暮らしから学ぶ。 ゲストティーチャーの講話を聞き理解を深める。 |
生活の多様性の理解 | 復習 15分 事例を探して発表の準備を行う。(45 分) | |
事例研究:聴覚障害と文化 聴覚障害者コミュニティの固有文化について、事例を通して検討する。 |
文化の多様性の理解 | 復習 15分 基本事項を中心に | |
自閉症スペクトラム障害と文化 自閉症スペクトラム障害がある人の暮らしから学ぶ。 |
生活の多様性の理解 | 復習 15分 事例を探して発表の準備を行う。(45 分) | |
事例研究:自閉症スペクトラム障害と文化 自閉症スペクトラム障害者コミュニティの固有文化について、事例を通して検討する。 |
文化の多様性の理解 | 復習 15分 基本事項を中心に | |
知的障害と文化 知的障害がある人の生活から学ぶ。 |
生活の多様性の理解 | 復習 15分 事例を探して発表の準備を行う。(45 分) | |
知的障害がある人のアート、舞台・造形活動の事例を通してアートを検討する。 | 文化の多様性の理解 | 復習 15分 基本事項を中心に | |
肢体不自由と文化 肢体不自由がある人の暮らしから学ぶ。 |
生活の多様性の理解 | 復習 15分 事例を探して発表の準備を行う。(45 分) | |
事例研究:肢体不自由と文化 肢体不自由者コミュニティの固有文化について、事例を通して検討する。 |
文化の多様性の理解 | 復習 15分 障害スポーツ事例を探して発表の準備を行う。(45分) | |
特講:障害者スポーツ パラリンピックを取り上げ、その意義と課題を検討する。 余暇活動としてのスポーツの在り方も検討する。 |
スポーツ振興の意義と障害者祭典の課題の理解 | 復習 15分 基本事項を中心に | |
幼児期からの社会参画 社会の構成員であり形成者としての障害者について幼児期からの経験の重要性を考察する。 |
子どもの社会での社会参画の理解 | 復習 15分 基本事項を中心に | |
まとめ 授業の振り返りを行い、共生社会形成とすべての人の社会参画の実現に関する自己の視点や考えを明確にするためのポイントを整理しまとめる。 |
見解、主張の明確化 | 復習 120分 | |
試験 |