最終更新日:2024年3月12日
U208
臨床心理学入門
人の心の仕組みと問題を理解するための第一歩単位条件
通信 2単位教員
履修条件
なし
到達目標
臨床心理学に関する基本的な知識を理解し、心理臨床の場で実際に生じている問題について理解できることを目標とします。
そのために、代表的な問題とその解決方法について考えていきます。
学習成果
本科目を学び、以下の内容について習得することを目標とします。
1.心理臨床の場で起きている状況・心理的問題とその支援方法について興味や関心をもち、特定のテーマについて討論できるようになる。
2.自分自身のパーソナリティ傾向について理解を深め、キャリア形成に役立てるための基礎知識をもつ。
テキスト教材
森谷寛之・竹松志乃編著『はじめての臨床心理学』(北樹出版)
『臨床心理学』(聖徳大学通信教育部)
参考図書
松原達哉編著『臨床心理学のすべてがわかる本』(ナツメ社)2010
評価の要点
レポート課題は、字数制限の9割以上を目標にまとめてください。かつ、出題されたテーマをよく理解した上で自分の言葉で簡潔に述べること。
評価方法と採点基準
レポート課題は、出題されたテーマについて考察し、必ず自分の考えや意見を書いてください、その点を重視します。また、テキストだけでカバーできない部分については参考書を確認したり、自分で他の参考文献に当たり、まとめてください。
科目終了試験では、設問内容に合わせた解答を作るように心がけましょう。
履修上の注意事項や学習上のアドバイス
字数制限を守ること。
テキストや参考文献を引用する場合は、方法・ルールについて確認の上、適切に行ってください。
レポート課題
提出数 2第1課題
第1設題
エリクソンの発達論(心理・社会的発達論)について説明しなさい。そして、その特徴をとらえた上で青年期の問題について論じなさい。
第2課題
第1設題
心理検査の中で「投影法」というアプローチがあるが、そのアプローチについて説明しなさい。そして、SCT (文章完成法)、TAT (主題統覚テスト)、ロールシャッハテストの中から1つを選択し、それについて解説しなさい。
備考・補足
← 表が横スクロールします →
授業回数別教育内容 | 身につく資質・能力 | 学習範囲 (予習・復習を含む) |
|
ガイダンス:臨床心理学の概要を知る | 臨床心理学の特徴と成り立ちについて説明できる | テキスト『はじめて の臨床心理学』 P.10-12 | |
臨床心理学を作った人々:臨床心理学の代表的な理論を理解する | 精神分析(フロイト)・分析心理学(ユング)・来談者中心療法(ロジャーズ)・個人心理学(アドラー)の概要について説明できる | テキスト『はじめて の臨床心理学』 P.12-14 | |
心の仕組みとパーソナリティ1:代表的なパーソナリティ理論を理解する -フロイトのパーソナリティ理論 |
フロイトのパーソナリティ理論について説明できる |
テキスト『はじめて の臨床心理学』 | |
心の仕組みとパーソナリティ2:代表的なパーソナリティ理論を理解する -ユングのパーソナリティ理論 |
ユングのパーソナリティ理論について説明できる | テキスト『はじめて の臨床心理学』 P.22-26 | |
心の仕組みとパーソナリティ3:代表的なパーソナリティ理論を理解する -類型論と特性論 |
パーソナリティの類型論・特性論について説明できる | テキスト『はじめて の臨床心理学』 P.26-35 | |
心の仕組みとパーソナリティ4:正常と異常からパーソナリティ理論を理解する -心理的な問題(心の病)を知る |
精神的健康と代表的な心理的問題(心の病)について説明できる | テキスト『はじめて の臨床心理学』 P.35-50 | |
心の発達段階1:心の発達段階 -エリクソンの発達理論 |
エリクソンの心理社会的発達段階論について説明できる | テキスト『はじめて の臨床心理学』 P.51-87 | |
心理検査を知る1:心理検査について理解する、パーソナリティ検査について理解する -質問紙法、作業検査法 |
心理検査の概要と、質問紙法・作業検査法について説明できる |
テキスト『はじめて の臨床心理学』 P.88-107 | |
心理検査を知る2:パーソナリティ検査について理解する -投影法、テストバッテリー |
投影法とテストバッテリーについて説明できる | テキスト『はじめて の臨床心理学』 P.107-118 | |
心理検査を知る3:知能と知能検査について理解する -個別式知能検査、集団式知能検査、乳幼児向け精神発達検査 |
知能と知能検査について説明できる |
テキスト『はじめて の臨床心理学』 P.118-127 | |
心理療法を知る1:心理療法について理解する -セラピストの基本的態度、セラピスト-クライアント関係、心理療法のプロセス 等 |
心理療法の特徴、セラピストの基本的態度、心理療法の一般的なプロセスについて説明できる | テキスト『はじめて の臨床心理学』 P.128-134 | |
心理療法を知る2:代表的な個人心理療法を理解する: 精神分析療法、分析心理学的心理療法、来談者中心療法、森田療法、内観療法 等 |
精神分析療法、分析心理学的心理療法、来談者中心療法、森田療法、内観療法について説明できる | テキスト『はじめて の臨床心理学』 P.135-156 | |
心理療法を知る3:代表的な個人心理療法を理解する: 遊戯療法、箱庭療法、芸術療法、認知行動療法 等 |
遊戯療法、箱庭療法、芸術療法、認知行動療法について説明できる | テキスト『はじめて の臨床心理学』 P.156-176 | |
心理療法を知る4:代表的な集団精神療法を理解する: サイコドラマ、家族療法、エンカウンターグループ 等 |
サイコドラマ、家族療 法、エ ン カ ウ ンターグループについて説明できる |
テキスト『はじめて の臨床心理学』 P.176-183 | |
社会と臨床心理学:社会的現象への臨床心理学的支援方法について理解する -クライシスケア、ターミナルケア、コミュニティ・アプローチ 等 |
社会現象への臨床心理学的支援の概要と、クライシスケア、ターミナルケア、コミ ュ ニ テ ィ・ア プ ローチについて説明できる |
テキスト『はじめて の臨床心理学』 P.184-218 | |
試験 以上のテーマの中から選択記述式の科目終了試験を実施します。 |