最終更新日:2024年3月12日
U159
国際経済論
21世紀の世界経済のグローバル化を見る単位条件
通信 2単位教員
履修条件
なし
到達目標
豊かな文化的教養と人間性、専門的職業人として活躍するのに必要な能力を身につけるために以下ができるようになる。
1.世界経済の二重の危機を理解する。
2.グローバルな社会問題と環境問題の深刻化を理解する。
3.グローバル化と地域主義の興隆を理解する。
4.貿易と様々な協定を理解する。
5.変わりゆく多国籍企業と海外投資を理解する。
6.国際通貨体制と円の行方を理解する。
7.食料と人口バランスのダイナミズムを理解する。
8.エネルギーと資源を理解する。
9.南北問題を理解する。
10.進行する軍事化を理解する。
学習成果
1.世界経済の二重の危機を理解できる。
2.グローバルな社会問題と環境問題の深刻化を理解できる。
3.グローバル化を理解できる。
4.地域主義の興隆を理解できる。
5.貿易と様々な協定を理解できる。
6.変わりゆく多国籍企業と海外投資を理解できる。
7.国際通貨体制と円の行方を理解できる。
8.世界の人口を理解できる。
9.食料と人口バランスのダイナミズムを理解できる。
10.エネルギーと資源を理解できる。
11.工業化と環境問題を理解できる。
12.南北問題を理解できる。
13.地域経済圏の形成を理解できる。
14.進行する軍事化を理解できる。
テキスト教材
西川潤著『新・世界経済入門』(岩波新書)
参考図書
猪木武徳著『戦後世界経済史-自由と平等の視点から』(中公新書)
評価の要点
教科書を正確に、論理的に読むことが最低限要求される。さらに参考書を読み、ポイントについての自己の意見を深めることが期待される。
評価方法と採点基準
レポート合格後の終了試験で評価する。
レポート、科目終了試験は課題を正確に理解し、それについて過不足なく、論理的に整合的な答えを記述でき専門的職業人として活躍するのに必要な能力を身につけているかで評価する。試験のフィードバックがある場合は結果通知とは別に発送する。
履修上の注意事項や学習上のアドバイス
教科書は世界経済の課題を網羅的に取り上げている一方、参考書は著者が重要と思うテーマを掘り下げて扱っているので、併読すると有益である。
レポート課題
提出数 2第1課題
第1設題
グローバル化は、日本の貿易ではどのような現象として展開してきたかを記述しなさい。
第2課題
第1設題
グローバル化は、日本の直接投資ではどのような現象として展開してきたかを記述しなさい。
備考・補足
← 表が横スクロールします →
授業回数別教育内容 | 身につく資質・能力 | 学習範囲 (予習・復習を含む) |
|
世界経済の二重の危機1 | 21世紀に入ってのITバブル経済の崩壊と金融危機を理解できる。 | 序章 1〜8ページ (1時間) | |
世界経済の二重の危機2 | 金融危機に続く国家債務危機を理解できる。 | 序章 8〜14ペー ジ(1時間) | |
グローバルな社会問題と環境問題の深刻化 | 社会格差、貧富格差の拡大、地球の温暖化が進行していることを理解できる。 | 序章 14〜18ペー ジ(1時間) | |
グローバル化 | 市場経済による世界経済の一元化が進んだことを理解できる。 | 第 一 章 20〜38 ページ(1時間) | |
地域主義の興隆 | グローバル化の反面で地域的な連携が強まっていることを理解できる。 | 第 一 章 38〜45 ページ(1時間) | |
貿易と様々な協定 | 世界貿易の拡大とそれを支えた世界的あるいは地域的貿易協定を理解できる。 | 第 二 章 50〜68 ページ(1時間) | |
変わりゆく多国籍企業と海外投資 | 多国籍企業の成長と投資国の多角化が進展していることを理解できる。 | 第 三 章 69〜92 ページ(1時間) | |
国際通貨体制と円の行方 | 世界は戦後のドル本位制が崩壊し、変動相場制の下にあることを理解できる。 | 第四章 93〜116 ページ(1時間) | |
世界の人口 | 21世紀に入っての世界の人口増加の緩慢化を理解できる。 | 第 五 章 118〜 141ページ(1時間) | |
食料と人口バランスのダイナミズム | 北は浪費し、南は足りない現実を理解できる。 | 第 六 章 142〜 162ページ(1時間) | |
エネルギーと資源 | 「資源危機」の本質を理解できる。 | 第 七 章 163〜 194ページ(1時間) | |
工業化と環境問題 | 工業化の論理と環境問題の関連を理解できる。 | 第 八 章 195〜 218ページ(1時間) | |
南北問題 | 南北問題の本質を歴史的経緯、貧困の現状等とともに理解できる。 | 第 九 章 220〜 254ページ(1時間) | |
地域経済圏の形成 | EU、アジア経済圏等の形成を理解できる。 | 第 九 章 254〜 270ページ(1時間) | |
進行する軍事化 | 南の世界の軍事化、テロリズムに対応した先進国の軍事化を理解できる。 | 第 九 章 271〜 295ページ(1時間) | |
試験 |