最終更新日:2024年4月9日
N187
保育内容・環境
子どもの主体性を育てる環境づくり単位条件
面接 1単位教員
履修条件
なし
到達目標
(1)目的
幼稚園教育要領、保育所保育指針、幼保連携型認定こども園教育・保育要領の領域「環境」の理解を深め、指導の具体的内容、方法について学ぶ。
(2)授業構成と到達目標
・領域「環境」のねらい、内容、内容の取扱いについて理解する。
・身近な環境と幼児との関わりの具体的な姿から、環境の教育的意義について理解する。
・環境の整備、安全管理について学び、指導を行う際の配慮事項について理解する。
学習成果
(1)幼稚園教育要領、保育所保育指針、幼保連携型認定こども園教育・保育要領の領域「環境」のねらい、内容等を明確に説明することができる。
(2)幼児を取り巻く様々な環境の教育的意義を理解し、指導計画作成に生かすことができる。
(3)幼児が主体的に取り組める環境を構成することができ、具体的な実践力を身に付ける。
(4)環境の整備や安全管理等について理解し、実践に生かすことができる。
ディプロマポリシーとの関連
(1)保育に関する専門的知識を習得し、理論と実践を結びつけた主体的な学習ができる。
(2)保育専門職にふさわしい実践的技能と表現力を身に付けることができる。
テキスト教材
スクーリング時のテキストについては別途お知らせします。
参考図書
文部科学省『幼稚園教育要領解説 平成30年3月』(フレーベル館)2018
厚生労働省『保育所保育指針解説 平成30年3月』(フレーベル館)2018
内閣府文部科学省厚生労働省『幼保連携型認定こども園教育・保育要領解説』(フレーベル館)2018
評価の要点
(1)幼稚園教育要領、保育所保育指針、幼保連携型認定こども園教育・保育要領の領域「環境」のねらい、内容、内容の取扱いについて理解し説明することができる。
(2)領域「環境」において幼児の発達などに応じた保育者の指導について、その内容を説明することができる。
(3)幼児を取り巻く環境の課題を整理し、それを補完する保育者の環境についての考え方や指導について考えることができる。
評価方法と採点基準
スクーリングにて評価する。
・評価の要点に基づいて実施する試験を中心とする。
履修上の注意事項や学習上のアドバイス
・日頃から、身近な「環境」や「環境問題」について関心をもってください。
・授業に主体的に取り組み、疑問や分からないことは質問してください。
備考・補足
← 表が横スクロールします →
授業回数別教育内容 | 身につく資質・能力 | 学習範囲 (予習・復習を含む) |
|
ガイダンス ・授業の目的、内容、進め方について理解する。 ・子どもを取り巻く環境について考える。 |
授業の目的の理解「環境」課題の考察力 | 資料配布 | |
保育の基本と保育内容「環境」 ・幼児教育における「環境を通して行う教育」について理解する。 |
幼稚園教育の理解 | 幼稚園教育要領解説 P28 ~P32 | |
領域「環境」のねらい及び内容 ① ・事例を通して、領域「環境」のねらい及び内容を理解する。 |
領域「環境」のねらい、内容の理解 | 幼稚園教育要領解説 P193~P212 | |
領域「環境」のねらい及び内容 ② ・事例を通して、領域「環境」のねらい及び内容を理解する。 |
領域「環境」のねらい、内容の理解 | 幼稚園教育要領解説 P193~P212 | |
好奇心・探究心を育てる指導 ① ・センス・オブ・ワンダーの世界から考える。 |
好奇心、探究心を育むための環境の理解 | 資料配布 センス・オブ・ワン ダー | |
好奇心・探究心を育てる指導 ② ・事例を通して、幼児の好奇心、探究心に応じる環境構成と指導について理解する。 |
好奇心、探究心を育むための環境、指導の理解 | 資料配布 | |
思考力の芽生えを育む指導 ・幼児期の思考を理解する。 ・事例を通して日常生活の中での子どもの思考について、グループで協議し理解する。 |
幼児の思考についての理解 | 資料配布 | |
人的環境としての友達、保育者 ・事例を通して、友達、保育者との関わりや役割について理解する。 |
人的環境としての役割の理解 | 資料配布 | |
物的環境としての園具・遊具・素材 ・園具・遊具・素材の特性を理解する。 ・園具・遊具・素材との関わりを通して幼児に育つものについてグループで協議し理解する。 |
保育施設における園具・遊具・教材の知識 | 資料配布 | |
自然環境としての動植物 ① ・身近な植物との関わりを通して幼児に育つものを理解する。 ・指導計画を作成する。(チューリップの栽培) |
植物との関わりの意義の理解指導計画作成 | 資料配布 | |
自然環境としての動植物 ② ・身近な小動物との関わりを通して幼児に育つものを理解する。 ・事例を通して小動物の飼育についての指導における配慮点を理解する。 |
小動物との関わりの意義の理解指導の配慮点 | 資料配布 | |
地域との関わり、行事の教育的意義 ・事例を通して、地域と幼稚園(保育所、こども園)との関わりを理解する。 ・行事の在り方を日常生活との関連において理解する。 |
地域との関わり、行事の教育的意義の理解 | 資料配布 | |
乳幼児期の生活と安全 ・日常生活の中に潜む危険を探り、安全指導、安全管理について理解する。 ・幼児期の「安全能力」の形成が分かり、環境構成や指導の留意点を理解する。 |
乳幼児を取り巻く環境に潜む危険と幼児の発達との関係の理解 | 資料配布 | |
環境保護教育 ・現代社会における環境の課題について理解する。 ・幼児期の環境保護教育についてグループで協議し理解する。 |
幼児期の環境保護教育の理解 | 資料配布 | |
領域「環境」のまとめ ・ねらい、内容の確認、内容の取扱いを理解する。 ・授業の振り返りを行い、指導方法について確認する。 |
領域「環境」の適切な指導についての理解 | 幼稚園教育要領解説 P193~P212 | |
試験 評価の要点に基づき試験実施 ・授業資料、幼稚園教育要領解説を理解する事 |