最終更新日:2024年4月9日
1年次入学生:-
3年次編入学生:-
短期大学部:2年
短期大学部 保育科
N134
保育相談支援
保育者による子育て支援の基本と実際単位条件
面接 1単位教員
小原 貴恵子
履修条件
なし
到達目標
1.子育て家庭に対する支援の基本を理解し、説明することができる。
2.保育の専門性を活かした子ども家庭支援について理解し、説明することができる。
3.子育て家庭のニーズに応じた支援の展開および、支援の現状や課題について理解し、説明することができる。
学習成果
1.子育て支援の基本を理解し、説明することができる。
2.保育相談支援の実際の内容や方法を理解し、実践に活かすことができる。
3.保育所等児童福祉施設における子育て支援の実際を理解し、説明することができる。
テキスト教材
スクーリング時のテキストについては別途お知らせします。
参考図書
厚生労働省『保育所保育指針 解説書』(フレーベル館)2018
評価の要点
1.子育て支援の基本について、保育現場での理論と実践をつなげた課題を理解することができる。
2.グループワークに主体的に参加し、自身の役割を果たすことができる。
評価方法と採点基準
スクーリングにて評価します。
1.スクーリングでのグループワークへの参加 40%
2.スクーリングでの試験 60%
履修上の注意事項や学習上のアドバイス
グループワークによる参加型の授業のため、グループ討議・発表など、主体的な参加と真摯に学ぶ姿勢を求めます。
備考・補足
← 表が横スクロールします →
授業回数別教育内容 | 身につく資質・能力 | 学習範囲 (予習・復習を含む) |
|
〈保育相談支援の意義①〉 「保育相談支援の基本的視点」について学ぶ。 |
保育相談支援の基本 | 保育所保育指針の参照 | |
〈保育相談支援の意義②〉 「保育相談支援の原理と構造」を理解する。 |
保育相談支援の原則 | 保育相談支援の意味を再考 | |
〈保育相談支援の意義③〉 「保育相談支援の意義」を理解する。 |
価値・倫理 | 社会背景から保育相 談支援について考える | |
〈保育相談支援の基本①〉 「子どもの最善の利益と福祉の充実」について学ぶ。 |
子どもの最善の利益 | 最善の利益をふまえ た援助の方法を考える | |
〈保育相談支援の基本②〉 「保育の専門性を活かした支援」について学ぶ。 |
保育者の専門性と支援 | 園内連携の検討と実 際を考える | |
〈保育相談支援の基本③〉 「保護者と地域が有する子育て実践力の向上支援」について理解する。 |
協働・共感 | 協働とは何かを振り返り身近な事例を検 討する | |
〈保育相談支援の基本④〉 「受容的かかわり、自己決定、秘密保持の尊重」について理解する。 |
信頼関係プライバシー | 養育者との具体的な関わり | |
〈保育相談支援の基本⑤〉 「家庭状況に応じた支援」について理解する。 |
現代の養育環境 | 養育者への配慮と提案 | |
〈保育相談支援の基本⑥〉 「自治体・関係機関との連携および、協力」について学ぶ。 |
地域資源 | 保育資源の種類を考える | |
〈保育相談支援の展開①〉 「子育て支援のための方法と技術」について学ぶ。 |
方法・技術 | 保育相談支援の手法について | |
〈保育相談支援の展開②〉 「保育相談支援の展開過程」について学ぶ。 |
支援計画と記録 継続的支援 |
支援展開の流れについてテキストから熟考する | |
〈保育相談支援の展開③〉 「0、1、2歳児の相談と支援の実際」について学ぶ。 |
年齢に応じた保育相談支援 | 実際の現場における援助の方法を考える | |
〈保育相談支援の展開④〉 「3、4、5歳児の相談と支援の実際」について学ぶ。 |
年齢に応じた保育相談支援 | 実際の現場における 援助の方法を考える | |
〈保育所における保育相談支援〉 「保育所での子育て支援に関する相談支援の実際」について理解する。 |
保育所での支援地域子育て支援 | 地域子育て支援など 保育資源と連携を検 討 | |
〈児童福祉施設における保育相談支援〉 「特別な対応を要する相談支援の実際」について理解する。 |
背景(生活環境) 心身発達特性 |
障害受容など養育者 への支援方法を検討 する | |
試験 評価の要点に基づいて実施する。 スクーリングへ主体的な参加をすること。 |