最終更新日:2024年4月9日

1年次入学生:- 3年次編入学生:- 短期大学部:2年
短期大学部 保育科

N122/N170/N046

保育内容・人間関係Ⅰ/保育内容・人間関係/保育内容指導法Ⅱ(人間関係)

保育内容の領域「人間関係」について学ぶ

単位条件

通信 1単位

教員

東川 則子

履修条件

なし

到達目標

乳幼児を取り巻く環境の変化を捉え、人とかかわる中でどのように発達していくのかを修得する。また、園生活の中に見られる様々な人間関
係を知り、人間関係を育むための、望ましい指導の方法を身に付ける。

学習成果

1.幼稚園教育要領・保育所保育指針の領域「人間関係」のねらい、内容、内容の取扱いの重要性が理解できる。
2.乳幼児期の人間関係の発達について理解できる。
3.園生活の中に見られる人間関係を理解し、個々に応じた援助の在り方を理解することができる。
4.個と集団との関係性を理解し、個々のよさが活かされる人間関係を育むための保育者の指導力を身に付けることができる。

テキスト教材

谷田貝公昭監修、塚本美知子、大沢裕著『新・保育内容シリーズ2「人間関係」』(一藝社)2010

参考図書

文部科学省『幼稚園教育要領解説 平成30年』(フレーベル館)2018
厚生労働省『保育所保育指針解説 平成30年』(フレーベル館)2018

評価の要点

・領域「人間関係」のねらい、内容を理解し、説明できる。
・乳幼児期の人間関係の発達について理解し、説明できる。
・乳幼児の人間関係を育むための保育者の援助について理解し、説明できる。
・個と集団との関係性や学級集団の形成について理解し、説明できる。

評価方法と採点基準

レポート合格後の科目終了試験で評価します。
科目終了試験100%
・問題に正対していること。
・用語の説明が適正であること。
・問題の背景等を踏まえ、自分の考えがあること。

履修上の注意事項や学習上のアドバイス

○テキスト、参考資料の幼稚園教育要領解説、保育所保育指針解説を熟読のこと。
○レポート作成について
・課題に正対していること。課題の趣旨、背景等をよく理解した上で書くこと。
・必ず指導方法について記述すること。
・文章の構成が整い、論旨が一貫していること。誤字・脱字、内容に誤りのないこと。
・自分の考え、意見が入り、説得力のあること。テキスト、参考文献の引用、要約だけでは不十分である。

レポート課題

提出数 1

第1課題

「履修上の注意事項や学習上のアドバイス」を再度よく読みましょう。

設題の1〜4の中から1題を選択し、指導方法と関連付けて述べなさい。

パソコン印字可
[2400]

第1設題

「愛着の形成」について

第2設題

「自己制御」について

第3設題

幼児の人間関係を育む保育者の援助について

第4設題

領域「人間関係」と幼児の表現活動との関連について

備考・補足

← 表が横スクロールします →

授業回数別教育内容 身につく資質・能力 学習範囲
(予習・復習を含む)
保育の基礎と領域「人間関係」
・子どもを取り巻く現状と課題 ・領域「人間関係」の意義
領域「人間関係」への課題探求心 テキスト第1章 60分
幼稚園教育要領・保育所保育指針 領域「人間関係」
・領域「人間関係」のねらい、内容、内容の取扱い
領域「人間関係」の基礎的知識 テキスト第2章 60分 幼稚園教育要領解説 P167-192 保育所保育指針解説 P135-144、 P204-227
乳幼児の人間関係と環境
・子どもを取り巻く社会状況 ・親子の出会いとかかわり
今日的課題の理解 テキスト第3章 60分
0歳児から2歳児の園生活
・誕生から6ヵ月未満 ・6ヵ月から1歳3ヵ月 ・保育者の援助
乳幼児の発達的特徴の理解 テキスト第4章 60分
3歳児から5歳児の園生活
・人とのかかわりと保育者の援助
幼児の発達的特徴の理解 テキスト第5章 60分
愛着形成の理論と実践
・ボウルビィの愛着理論 ・愛着の形成過程
幼児の発達的特徴の理解(愛着) テキスト第6章 60分
自我の芽生え
・自我の発達 ・他児のかかわり ・大人の役割
幼児の発達的特徴の理解(自我) テキスト第7章 60分
自己主張と自己抑制
・自己制御の2つの側面 ・自己制御の発達 ・いざこざの発達
幼児の発達的特徴の理解(自己制御) テキスト第8章 60分
コミュニケーション能力の育成
・コミュニケーションについて ・非言語的コミュニケーション
幼児の発達的特徴の理解(コミュニケーション) テキスト第9章 60分
道徳の芽生え
・幼児期における道徳性の芽生え ・思いやりの心
幼児の発達的特徴の理解(道徳性) テキスト第10章 60分
共同する体験
・一人ひとりが生かされる集団 ・自立することの大切さと人間関係
指導力、学級集団を形成する力 テキスト第11章 60分
人とのかかわりが難しい子どもへの援助
・保育者が気になる子どもの理解 ・子ども理解のための省察と援助
指導力、学級集団を形成する力 テキスト第12章 60分
異年齢児、地域社会、自然とのかかわり
・異年齢児とのかかわり ・地域社会とのかかわり
指導力、他と交渉する力 テキスト第13章 60分
人間関係と他の領域との関連
・子どもの発達と領域の考え方 ・各領域との関係
各領域の基礎的知識 テキスト第14章 60分
人権教育
・人権教育 ・幼児といじめ ・保護者との連携 ・保育者の姿勢
今日的課題の理解、指導力 テキスト第15章 60分
試験
・子どもを取り巻く社会状況と課題
・領域「人間関係」のねらい・内容
・乳幼児の発達的特徴 について等