最終更新日:2024年6月22日
N073
生涯学習概論
生涯学習時代を楽しく生きる単位条件
通信 2単位教員
履修条件
なし
到達目標
理念としての「生涯学習」を、その意味や、構成を基本的に理解できるようにする。また、なぜ今、生涯学習が必要なのか、どのような経緯からわが国が、生涯学習というようになったのか、今後どのようにすれば生涯学習が推進できるのかを理解する。さらに、生涯学習と日常生活や地域との関係について、身近な事例を通じて理解する。次に、わが国の生涯学習関連の答申や自治体の生涯学習推進体制などに関心をもち、それが政策化される過程や成果について理解する。
学習成果
●生涯学習は身近な自己学習であることを理解するとともに、生涯学習が学びあう楽しみや地域づくりにつながる活動であることを理解する。さらに、生涯学習に関する多くのキーワードを理解し活動を親しむことが期待される。
●生涯学習について体系的に理解し他の人に対して説明できる。その中で例えば図書館職員としての役割が自覚するようになる。図書館の生涯学習全体の中での位置づけを自覚し、より高度の専門職員としての知識・態度を培うことが期待される。
●生涯学習が地域の活性化に役立っているという背景や、今後の地域活性化方策における効果などについて理解する。さらに地域活動に参画できる市民性が培われる。
テキスト教材
国立教育政策研究所社会教育実践研究センター編『生涯学習概論』二訂(ぎょうせい)
参考図書
福留強『生涯学習まちづくりの方法』(日常出版)
福留強他編『創年のススメ』(ぎょうせい)
福留強『図書館が街を変える』(東京創作出版)
評価の要点
課題に対する正確な知識と理解があるか。またレポートは、内容を的確にまとめ、論の展開が明確か、内容は読み手に対してわかりやすく述べられているか等について、評価の観点とする。また、参考文献等について充分に読み理解しているかなども評価する。
評価方法と採点基準
レポート合格後の科目終了試験で評価する。
評価方法:レポートを提出し、合格の後、科目終了試験で60点以上が単位認定となる。
採点の基準:レポート課題に対しては、内容を分析し、その各々について必要なキーワードが取り入れられ、述べられているか等について配点する。
履修上の注意事項や学習上のアドバイス
テキストを繰り返し読むよう心がける。また、参考図書、関連文献や新聞記事などを、日常的に注意して読むように心がける。さらに、生涯学習行政について、必要な資料が公開されている例が多いので自治体の広報誌、パンフレットなどにも気をつけておくことが必要である。
レポート課題
提出数 2第1課題
第1設題
生涯学習社会の意義と背景、さらに具体的な施策について、どのようなものがあるか述べなさい。
第2課題
第1設題
生涯学習施設が、まちづくりに果たす役割について、具体的な事例をあげて述べなさい。
備考・補足
← 表が横スクロールします →
授業回数別教育内容 | 身につく資質・能力 | 学習範囲 (予習・復習を含む) |
|
生涯学習の意義 生涯学習の定義 生涯学習の必要性と背景 |
生涯学習に対する基本的な意味を理解できる 特に、現代における意義を理解でき説明できる |
関連する図書・資 料等を読む 行政発行のパンフ レットを読む | |
世界の生涯学習の動向 ユネスコが提唱した生涯教育 日本の生涯学習の特色と現状 |
世界と日本の生涯学習の特色を理解できる 特に、現代における意義を説明できる |
関連する図書・資 料を読む。欧米以外に韓国、台湾等 資料もある | |
日本の生涯学習の推進 生涯学習体系の施策 自治体の生涯学習施策 民間団体・NPO等がおこなう事業 |
自治体の諸施策の背景が理解できる また、民間の取り組みについても理 解する |
居住する自治体の 資料を読む 民間の学習機関を調べる | |
生涯学習の領域・内容と方法 生活の中の生涯学習の内容 多様な生涯学習の方法 |
生涯学習の意味、幅広い内容、多様な方法があることを説明できる | 関連する図書・資料を読む | |
生涯学習と家庭教育 家庭環境の変化と家庭教育力 家庭の機能と教育 親の家庭教育に関する学習 子育て支援方策 |
家庭教育の生涯学習への位置付けを理解する 子育て支援の施策について理解する |
関連する図書・資 料を読む 教育委員会外の行政資料を読む | |
生涯学習と学校教育 生涯学習の基礎基本と学校地域に開かれた学校の機能 学校支援地域本部事業等 学校と地域の連携の意義方法 |
学校教育の生涯学習への位置付けを理解する 学校支援地域本部事業の現状を理解する |
関連する図書・資 料を読む PTA活動へ参加してみる | |
生涯学習と社会教育 社会の教育機能と教育 社会教育法と社会教育の意義 社会教育の対象 少年から高齢者までの学習活動 |
社会教育は生涯学習の中心的な位置付けであることを理解する | 関連する図書・資 料を読む 社会教育団体へ参加してみる | |
生涯学習と青少年の育成 地域で育つ子どもたち 青少年団体活動の意義 |
生涯各期の発達課題と生涯学習への位置づけを理解できる | 青少年団体活動に関心を持とう | |
女性の学習課題 男女共同参画社会 地域に活躍する女性たち 女性の就労を巡る課題と方策 |
女性の社会参加の意義等が説明できる。働く女性の課題について理解し説明できる | 地域の女性センター等を訪ねる | |
高齢社会の生活と学習 高齢期の学習課題 生涯現役 創年活動の生き方 地域の人材としての高齢期 |
社会的な源として高齢者の可能性を理解する | 関連する新聞記事等を読む | |
生涯学習の拠点と施設 社会教育施設の機能と事業 地域の学習施設の連携 社会教育施設の事業計画 |
目的に応じた社会教育施設利用ができる 社会教育施設の事業計画立案に参画できることを理解する |
身近な学習施設を利用する | |
コミュニティと公民館 地域の総合的な学習施設 公民館の基本的な役割と動向 町内会・自治会等との連携 公民館の学習ネットワーク |
公民館の活用と地域活動に参加できる コミュニティ形成に学習の重要性を理解する |
地域の公民館等を 訪ねる。社会教育館などについても調べる | |
市民生活と図書館・博物館 図書館・博物館の今日的役割 まちづくりと図書館・博物館 |
目的に応じて、日常的に図書館・博物館を利用できる | 地域の図書館・博物館等を利用してみる | |
生涯学習とまちづくり 生涯学習まちづくりの意義 生涯学習と地域活性化の現状 |
生涯学習とまちづくりの関連について理解し説明できる | 関連する図書・資料を読む | |
生涯学習と指導者 生涯学習指導者の種類と役割 専門的な指導者 学習ボランティアの役割 |
様々な指導者リーダーについて理解し、ボランティアとして参加する | ボランティアとし て地域活動に参加してみる | |
試験 課題レポートの作成と科目終了試験の受験。 |
資料収集・分析、論文作成など体験する |