最終更新日:2024年8月6日
K036
教職実践演習(中学校・高等学校)
単位条件
通信 1単位 面接 1単位教員
履修条件
受講直後に卒業(修了)が見込まれる方。かつ、実習を終了し、評価・実習録が指定の期日までに提出されていること。
到達目標
① これまでの授業や教育実習で学んだことから、中高教諭としての資質・能力に関する課題を自覚し、その解決を目指すことができる。
② 教師の使命や職務について自覚するとともに、生徒理解を深め、教育的愛情の重要性を認識し、指導力を高めることができる。
③ 組織の一員としての自覚を持ち、保護者や地域の関係者との良好な関係を構築する実践力を身につけることができる。
学習成果
① これまで授業や教育実習で学んだことを振り返り、中高教員として求められる資質能力について課題意識を持つことができる。
② 模擬授業を通して教材研究の方法や指導方法について振り返り、自己の授業力を向上させることができる。
③ 学級経営方針について考えたり、学級通信、保護者対応について事例研究をしたりして、これからの学級経営に生かすことができる。
④ 現代の教育課題について知り、これからの教育活動に生かすことができる。
テキスト教材
『教職実践演習』(聖徳大学出版会)2019
教職履修カルテ(ポートフォリオ)は下記のURLからダウンロードしてください。
https://tk-univ-seitoku.jp/webform/webform_porfoliodl/
評価の要点
・授業のまとめができている。
・模擬授業等において、主体的・対話的で深い学びが表現されている。
・課題に沿ったレポートが期日(スクーリング当日)に提出されている。
・学習の記録(ポートフォリオ)が記入され、課題解決が図られている。
・教職履修カルテの記入ができている。
評価方法と採点基準
レポート、スクーリングの両方が合格後、総合的に評価する。
レポート(①事前レポート ②事後レポート(当日指示する))
*①次頁第1課題 ②スクーリングで指示し、授業の最後に提出する。
履修上の注意事項や学習上のアドバイス
・教職履修カルテを参考に自己の課題を整理するとよい。
・教育実習終了から授業までの時間が長い場合は、実習日誌や教育実習時の学習指導案を見直しておくとよい。
・最近の教育課題について考え、課題意識を持って参加し、主体的に学ぶことができる。
・履修カルテ2を記入して提出する。
レポート課題
提出数 1第1課題
第1設題
教育実習を経験して「主体的・対話的で深い学び」の視点による、授業改善が必要であることに気づいたと思います。そこで、「主体的・対話的で深い学び」の視点による、授業改善がなぜ必要なのか?具体例をあげて記述してください。字数は800字以内です。
備考・補足
← 表が横スクロールします →
授業回数別教育内容 | 身につく資質・能力 | 学習範囲 (予習・復習を含む) |
|
ガイダンス(授業の概要・授業の進め方) | 教員として学んでおくことの理解 | 履修カルテの見直し | |
学校全体の教育課程の編成・実施と教師の使命 | 学校の教育課程と教師の使命の理解 | 教師の使命について考えておく | |
学年や校務分掌による協力体制と教育活動の充実 | 校務分掌組織について理解 | 実習日誌を振り返る | |
学級経営と学級会・ホームルームの指導、学級経営の意義、個と集団の関係 | 学級経営能力 | 実習ノートを見て学級経営について考察 | |
学級通信、教科通信、保健室だより、食育だよりの作成 | 学級通信の意義、作成方法 | 実習中の学級通信等を見ておく | |
生徒理解に基づく生徒理解(いじめや暴力行為等) | 課題のある生徒への対応 | 現代の教育課題について考える | |
生徒理解に基づく生徒理解(不登校や中途退学の事例研究と対応) | 課題のある生徒への対応 | 現代の教育課題について考える | |
生徒理解や生徒とのかかわり方 | 生徒の発達に応じた指導内容の理解 | 生徒の発達について振り返る | |
教科指導の課題①学習指導要領の趣旨の理解と教材研究 | 学習指導の課題の明確化 | 実習日誌を見て課題を発見する | |
教科指導の課題②基礎的基本的な知識技能の習得を図る工夫 | 教材研究・指導法についての理解 | 模擬授業の学習指導案の検討 | |
教科指導の課題③思考力・判断力・表現力等を育成する指導の工夫 | 学習指導時の教師の役割 | 模擬授業の検討 | |
教科指導の課題④学習意欲の向上を図る指導の工夫 | 学習指導時の教師の役割 | 模擬授業の検討 | |
学校と保護者、地域の関係者との人間関係の構築 | コミュニケーション能力の育成 | 教育実習時の教職員の対応を振り返る | |
家庭との連携 | 保護者への対応力 | 保護者と学校の願いを知る | |
社会人としての態度、教師の使命や職務の基本の確認 | 教員の職務・使命感の理解 | 実習を通して考えた使命感についてまとめ | |
試験 授業でレポート提出する。課題はその時に指示する。 |