最終更新日:2024年3月22日

1年次入学生:1年 3年次編入学生:3年 短期大学部:-
心理・福祉学部 社会福祉学科

D132

健康科学

健康的な生き方を考える

単位条件

通信 2単位

教員

小林 芳枝

履修条件

なし

到達目標

自分自身の健康的な生き方を考えることを通して、養護教諭としての「健康観」を高めていく。
子ども達の健康問題を把握し、効果的な保健活動・養護活動の実現のための手だてを追求していく養護教諭としての基本的な資質を高める。

学習成果

自身が将来にわたって健康な生き方を実践し、子どもたちのより良い生き方につなげていくことができる。
子どもたちの健康問題を把握し、効果的な保健活動・養護活動の実践のための手立てを追求することができる。

テキスト教材

山崎喜比古『新・生き方としての健康科学』(有信堂高文社)

参考図書

水谷修『夜回り先生』などたくさんの著書
ビデオ『NHKスペシャル 驚異の小宇宙 人体 Vol.1「生命誕生」』

評価の要点

内容が適切であるか。
子どもの問題や、新しい健康情報に関心を持つことができているか。
学んだことを自身の生活に生かそうとしているか。
文の体裁(文の書き出し・段落・句読点)、誤字・脱字チェックや字数を守って文章をまとめることができているか。
課題に向き合って自分自身の言葉で考えを述べることができているかを評価。

評価方法と採点基準

レポート合格後の科目終了試験で評価する。
各レポートでは、上記「評価の要点」を踏まえ、1課題の中の小課題1つを50点満点で採点する。
試験は100点満点の内容

履修上の注意事項や学習上のアドバイス

それぞれの課題について調べ考えたことを凝縮して自分の言葉で短い文にまとめる。
レポートを書くためだけの学びではなく、知識や考え方を広げていけるように学習してほしい。
試験では、教科書の内容をまんべんなく読んでおくことが大切。
特にレポートで取り上げた内容に関する章をしっかり理解して置くこと。

レポート課題

提出数 2

第1課題

レポート科目名には『健康科学(平成24年度以降入学)』と記載してください。
可能な限り「Web提出」または「パソコン印字」で作成すること。「パソコン印字」の場合「B5横書き30文字×30行 余白上下右左20 MS明朝11ポイントの形式」の1枚に1つの問いを書いて2枚1組にし提出。表題は1行目に先頭5文字を空け20文字以内で書き、1行あけて3行目から本文を書く。(この形式はきちんと守ってください)本文は30行目まで書くこと。それより少ない場合は、文字数不足と見なす場合があります。
「Web提出」の場合には、各1課題ずつ別々に文字数を1800字とし、設題欄には選んだ問題(例①と②なら12)と入力してください。
やむを得ず「手書き」で作成する場合、パソコン印字の場合と同様の文字数が必要です。

第1課題・第2課題ともにそれぞれ①〜④の問いの中から2問選んで解答すること。

横書きパソコン印字可Web提出可
[各900]

第1設題

①タバコ・酒・薬物の健康被害、日本の青少年に対する予防教育について調べてまとめ、タバコ・酒・薬物の中から1つを選び学校の中であなたが養護教諭としてできる予防活動について論じなさい。
②生活習慣病にどんなものがあるか調べ、自身の食生活を振り返って実行可能な生活改善の方法を述べ、更に、生活改善が必要な児童生徒への指導内容と方法について論じなさい。
③ストレスとストレス対処法について調べたことをまとめ、あなたのストレス解消法を挙げながら、ストレスマネージメントの必要性を論じなさい。
④心の病を知り、心の健康とセルフコントロールの必要性を述べ、あなたが子どもたちに指導できるソーシャルスキルやコミュニケーションスキルのいくつかを挙げ、簡単に説明しなさい。

第2課題

レポート科目名には『健康科学(平成24年度以降入学)』と記載してください。
可能な限り「Web提出」または「パソコン印字」で作成すること。「パソコン印字」の場合「B5横書き30文字×30行 余白上下右左20 MS明朝11ポイントの形式」の1枚に1つの問いを書いて2枚1組にし提出。表題は1行目に先頭5文字を空け20文字以内で書き、1行あけて3行目から本文を書く。(この形式はきちんと守ってください)本文は30行目まで書くこと。それより少ない場合は、文字数不足と見なす場合があります。
「Web提出」の場合には、各1課題ずつ別々に文字数を1800字とし、設題欄には選んだ問題(例①と②なら12)と入力してください。
やむを得ず「手書き」で作成する場合、パソコン印字の場合と同様の文字数が必要です。

第1課題・第2課題ともにそれぞれ①〜④の問いの中から2問選んで解答すること。

横書きパソコン印字可Web提出可
[各900]

第1設題

①いのちを育むからだと生命誕生の神秘を探るためにいくつか本を読んだりビデオを視聴したりして、精子と卵子の出会いと着床までのメカニズムや母胎内の胎児の成長を追い、あなたの感動を述べた上で、いのちの大切さを子どもたちにどう伝えていくか論じなさい。
②若者の性行動と学校での性教育の現状を探り、問題となることを挙げて、養護教諭として学校現場でどのように働きかけたら良いか論じなさい。
③性感染症やHIV感染とエイズについて調べ、日本と世界の状況を比較し、日本がとるべき今後の取り組みについてあなたの意見を述べなさい。
④健康推進のためのヘルスプロモーションについて調べ、子どもたちの健康的な生き方のための協働について論じなさい。

備考・補足

← 表が横スクロールします →

授業回数別教育内容 身につく資質・能力 学習範囲
(予習・復習を含む)
タバコ・酒・薬物の健康被害、日本の青少年に対する予防教育について調べる。 生きる力
課題解決能力
資料収集力
教科書・関連した参 考書・資料を読む
課題のレポートをまとめ、自分自身はもちろん他の人にもその必要性を説くことができるようにする。(1-1) 課題解決能力
文書構成力
教科書・関連した参 考書・資料を読む
生活習慣病にどんなものがあるか調べ、自身の食生活を振り返って生活改善ができるようにする。 生きる力
課題解決能力
資料収集力
教科書・関連した参 考書・資料を読む
生活改善が必要な児童生徒への指導方法について課題に沿ったレポートをまとめる。(1-2) 課題解決能力
文書構成力
教科書・関連した参 考書・資料を読む
ストレスやストレスに対処する方法、心の病と心の健康を調べ、ストレスマネージメント力をつける。 生きる力
課題解決能力
資料収集力
教科書・関連した参 考書・資料を読む
5回で学んだことからあなたのストレス解消法を挙げながら、課題に沿ったレポートをまとめる。(1-3) 課題解決能力
文書構成力
教科書・関連した参 考書・資料を読む
5回の学びと関連させながら、セルフコントロール・ソーシャルスキル・コミュニケーションスキルを学び、課題に沿ったレポートをまとめる。(1-4) 課題解決能力
文書構成力
教科書・関連した参 考書・資料を読む
いのちを育むからだと生命誕生の神秘を探り、自身の生き方につなげる。 生きる力
課題解決能力
資料収集力
教科書・関連した参 考書・資料を読む
8回の学びで得た感動を元に、課題に沿った、養護教諭としてのいのちの教育についてレポートをまとめる。(2-1) 課題解決能力
文書構成力
教科書・関連した参 考書・資料を読む
若者の性行動と学校での性教育の現状を調べる。 生きる力
課題解決能力
資料収集力
教科書・関連した参 考書・資料を読む
10回の学びから、あなたの考える学校現場での今後の取り組みについて、課題に沿ったレポートをまとめる。(2-2) 課題解決能力
文書構成力
教科書・関連した参 考書・資料を読む
性感染症と予防・HIV感染とエイズについて調べ、日本と世界の状況を比較し、今後の日
本がとるべき取り組みについて考える。
生きる力
課題解決能力
資料収集力
教科書・関連した参 考書・資料を読む
12回の学びから、課題に沿ったレポートをまとめる。(2-3) 課題解決能力
文書構成力
教科書・関連した参 考書・資料を読む
健康推進のためのヘルスプロモーションについて調べ、子どもたちの健康的な生き方のための協働について学ぶ。 生きる力
課題解決能力
資料収集力
教科書・関連した参 考書・資料を読む
ヘルスプロモーションの考えを学校の中でどのように実現していけば良いのか、課題に沿ってレポートをまとめる。(2-4) 課題解決能力
文書構成力
教科書・関連した参 考書・資料を読む
試験
前頁参照