最終更新日:2024年5月10日
A001
言語と文化Ⅰ
日本語の発想では分からない、英語の考え方を学ぶ単位条件
通信 2単位教員
履修条件
なし
到達目標
文化を作り上げる上で、もっとも大切な役割を担っているものの1つが言語だ。だから異文化を学ぼうとする人は、まずその言語を学ぼうとする。だがそこには、きわめて陥りやすい「わな」がある。それは、自国語の発想で他国語も理解できると考えてしまうことだ。本科目では日本語の発想で捉えきれない英語の考え方を学び、英語と日本語の「ものの考え方」のちがいを実感できるようになることが目標だ。
学習成果
私たちは、中学や高校で習った「定型の訳語」をたよりに英語を理解している。しかし英語には、日本語の「定型訳語」に収まらない独特の発想があり、それを日本語の定型訳語ですべてすくい取ることはできない。本科目は英語独特の発想を日本語で解き明かし、われわれにも英語人の発想を理解させようとするものだ。本科目をきちんと履修することで得られる成果を上げると、(1)冠詞の意味が分かるようになる、(2)英語動詞の単純形の意味が理解できるようになる、(3)動詞の進行形の正確な意味が分かるようになる、(4)英語動詞の完了形の意味が日本語でも分かるようになる、などだ。またこのほかに、英語そのものの発想を理解することの大切さが理解できるようになる。
テキスト教材
伊藤笏康『逆転の英文法』(NHK出版)2014
参考図書
伊藤笏康『言葉と発想』(放送大学教育振興会)2011
評価の要点
学校で習った定型の訳語(日本語の発想)からどれだけ距離を措けるようになったか、また英語の発想をどれだけ理解できるようになったかが最大のポイントである。
評価方法と採点基準
レポート合格後の科目終了試験で評価する。
レポートでも科目終了試験でも、定型訳語に頼っていては分からない文を問題に出す。それを60点以上でクリヤーすれば合格とする。
履修上の注意事項や学習上のアドバイス
学校で習った文法をいったん忘れ、テキストを虚心坦懐に読み、自分の今までの英語学習を振り返ってほしい。
レポート課題
提出数 2第1課題
第1設題
次の[1] から[5]の問いに答えなさい。答は解答欄に書きなさい。
[1] Don’ t you have the book? という問いに対して、あなたがその本を持っているとき、正しい答は次のどれか1つ選びなさい。
① Yes, I do.
② No, I do.
③ Yes, I don’ t.
④ No, I don’ t.
[2]次の文で下線を付けた語は何人称か。正しい答を1つ選びなさい。
むずかる子に母親が「お母さん、もう行っちゃうよ」と言うばあいの「お母さん」
① 1人称
② 2人称
③ 3人称
④ 人称は不定
[3]英語の名詞 ‘cat’ と日本語の「ネコ」について、誤っている答を1つ選びなさい。
① ‘cat’ は ‘cat’ 概念を指すことができる。
② ‘cat’ は ‘cat’ 個体を指すことができる。
③ 「ネコ」は「ネコ」概念を指すことができる。
④ 「ネコ」は「ネコ」個体を指すことができる。
[4]次の文の中で、誤っているものを1つ選びなさい。
① 名詞の所有格は、限定的な取り出しをあらわす限定詞である。
② 定冠詞 ‘the’ は、限定的な取り出しをあらわす限定詞である。
③ 指示形容詞は、限定的な取り出しをあらわす限定詞である。
④ 不定冠詞 ‘a’ は、限定的な取り出しをあらわす限定詞である。
[5]母親が子どもにものの名前を教えている場面を想像してほしい。母親が椅子を指差して、「これは『椅子』よ」と言う日本文に相当する英文は次のどれか。正しい答を1つ選びなさい。
① This is chair.
② This is a chair.
③ This is the chair.
④ This is my chair.
第2課題
第1設題
次の[1] から[5]の問いに答えなさい。答は解答欄に書きなさい。
[1]英語動詞の単純形について述べた (a) 〜 (d) のうち、正しいものが2つある。それはどれか答えなさい。
(a) ‘He goes to work by car.’ は、「彼が今出勤するところだ」という意味である。
(b) ‘She plays tennis.’ は、「彼女はテニスプレーヤだ」という意味である。
(c) ‘Tom loves Jane.’ は、トムがこれから先もジェインを愛する含みがある。
(d) ‘Jack studies math.’ は、ジャックが数学の試験で一夜漬けをしている様子を描いている。
① (a) と (b)
② (b) と (c)
③ (a) と (d)
④ (b) と (d)
[2]英語動詞の進行形について述べた (a) 〜 (d) のうち、正しいものが2つある。それはどれか答えなさい。
(a) ‘Betty is working at a bank.’ は、「ベティが銀行に長いこと勤めている」意味である。
(b) ‘Dick is eating lunch.’ は、「ディックが今昼食を摂っている」意味である。
(c) ‘The flowers are opening out.’ は、「今花が咲いている」意味である。
(d) ‘Meg is learning French.’ は、「メグはこのところフランス語を習っている」意味である。
① (a) と (c)
② (b) と (c)
③ (a) と (d)
④ (b) と (d)
[3]英語動詞の完了形について述べた (a) 〜 (d) のうち、正しいものが2つある。それはどれか答えなさい。
(a) ‘We’ ve missed the train.’ は、「私たちは今列車に乗っている」意味である。
(b) ‘Dick has already eaten lunch.’ は、「ディックは今昼食を摂っている」意味である。
(c) ‘Dad has just come back.’ は、「父は今家にいる」含みをもつ。
(d) ‘She has bought a car.’ は、「彼女はその車を今もっている」含みをもつ。
① (a) と (b)
② (b) と (c)
③ (a) と (d)
④ (c) と (d)
[4]次に上げる1〜4のうち、アオリストの文が1つある。それはどれか答えなさい。
① I have two sisters.
② He repaired the roof yesterday.
③ You were cooking yesterday morning.
④ She has just finished her work.
[5]次の現在完了の文のうち、経験用法を1つ選びなさい。
① I have been there once.
② He has lived here since 2010.
③ She has already left here.
④ They have raised gas prices.
備考・補足
← 表が横スクロールします →
授業回数別教育内容 | 身につく資質・能力 | 学習範囲 (予習・復習を含む) |
|
言語は文化を理解する大切な手段であること。そして自国語以外の言語を学ぶときには、自国語にない発想を知る必要があることを知る。 | 異文化理解に言語理解が必要であることが分かる | テキスト序章 | |
発想がちがう言語のあいだでは、「訳語」というものがそもそも存在しない。それを 'yes', 'no' の例で知る。 | 定型的な訳語が役に立たない実例を知ることができる | テキスト序章 | |
'he' や 'she' の訳語として、「彼」「彼女」が正しいか検討する。そして、日本語と英語の語法上のちがいを知る。 |
学校英語の訳語を考え直す姿勢ができる | テキスト第1章 | |
英語の普通名詞を、そのまま日本語の普通名詞に置き換えることはできるのか。 その問題を改めて考える。 |
英語の名詞のもつ意外な側面を知る | テキスト第1章 | |
英語の普通名詞のもっとも基本的な形である、《裸の単数形》にまつわる謎を提起し、その意味をさぐる。 | 英語の普通名詞の本当の意味を知る | テキスト第1章 | |
英語の普通名詞は概念しか表せないことを知る。そして概念を知るとはどのようなことかを考える。 | 名詞には、概念と個体を指す2つの働きがあることを知る | テキスト第1章 | |
英語では、個体を表現するために限定詞という特殊な形容詞を使うことを学ぶ。そして冠詞も限定詞であることを知る。 | 英語では、個体を指すには限定詞が必要であることを知る | テキスト第2章 | |
限定詞には、限定的なそれと非限定的なそれがあることを学ぶ。そして不定冠詞は、非限定的な限定詞として個体の種類を表示する役割があることを知る。 | 限定詞の基本的な働きに2種類あることを知る |
テキスト第2章 | |
限定的な限定詞には、個体を絞り込むために「ヒント」と「手続き」があることを学ぶ。その上で定冠詞の本当の意味を知る。 | 定冠詞の本当の意味を知る | テキスト第2章 | |
英語動詞の「形」には、単純形・進行形・完了形の3つがあり、それぞれが独特の意味を持っていることを学ぶ。 | 英語動詞の「形」の重要性を知る | テキスト第3章 | |
英語人は進行形をどのようにとらえているかを考える。そしてそれを考察する手段として「作業グラフ」の考えを提示する。 | 英語動詞の進行形の本当の意味を知る | テキスト第3章 | |
英語動詞の単純形がもつ意味を学ぶ。そして、作業グラフに書き込まれる「目線の広さ」の重要性を学ぶ。 | 英語動詞の単純形の本当の意味を知る | テキスト第3章 | |
日本人が苦手な、英語の完了形について学ぶ。そして英語の完了形の底には、あるひとつの考えがあることを見る。 | 英語動詞の完了形の基本的な意味を知る | テキスト第4章 | |
動詞の形の1つとして「アオリスト」を取り上げる。そしてこの形が、日常生活にきわめて重要であることを確認する。 | 行動をとらえるアオリストの見方を知る | テキスト第4章 | |
全体のまとめをおこなう。そして、訳語にたよらずネイティヴの発想そのものを理解する学習法が大切なことを述べる。 | 異言語理解には発想の理解が必要であることを知る |
テキスト第4章 | |
試験 日本語の感覚に頼っていては分かりにくい英文を提示し、その意味を問う問題を出題する。 |