最終更新日:2024年5月31日

1年次入学生:- 3年次編入学生:- 短期大学部:1年
短期大学部 図書館司書

N075

図書館経営論

良いサービスを生む図書館経営

単位条件

通信 2単位

教員

石井 大輔

履修条件

基礎科目である「図書館概論」を修得済であることが好ましい

到達目標

地域の人々に必要な資料・情報を提供する公共図書館のサービスを、効率よく円滑に運営するための、
いわゆる二次的経営活動といわれる図書館の経営・管理に関する諸問題(組織機構・財務・企画・施設管理ほか)の基本事項を修得することを目標とします。

学習成果

1. 図書館経営とは何か? 公共図書館は生涯学習の主要な拠点として、教育・文化の機関として社会に不可欠な存在です。
経営・管理に関する数多くの事項の中から、基礎的な諸問題について学び理解することができる。
2. 貸し出しやレファレンス・サービスのように直接利用者に接するサービスを、円滑に実施するために、表から見えにくい組織・人事・研修・予算・条例・規則・企画・将来計画・施設設備維持・物品管理・広報などの概要について考察することができる。

テキスト教材

永田治樹編著『図書館制度・経営論』(J LA図書館情報学テキストシリーズⅢ2)

参考図書

テキスト、学習指導書に記載されている参考文献は、図書館等を活用して可能な限り多く読むことに努めて下さい。
また、今まど子・小山賢司編著『図書館情報学基礎資料』等で最新の情報を入手しましょう。

評価の要点

1. レポートでは、図書館経営について、自分の考えをどれだけ深められたかを重視します。作成する時は、テキストのみや参考文献1点のみでなく、複数の文献を活用しましょう。
2.文献の引用と自分の意見、考えとは文章上で明確に区分してください。
3.科目終了試験では、テキストの内容の理解とレポート課題の取り組む成果が総合的に試されます。

評価方法と採点基準

レポート合格後の科目終了試験で評価します。
1. レポートは、テキストの内容を理解しているかをまず第一の基準とします。その上で、他の文献を読んだ学習状況を評価し、自分の考えがどのようであるかを評価します。
2. 科目終了試験は、テキストを理解しているかをまず第一に評価し、問題に対しての説明が自分の考えも含めて答える文章となっていることが基準となります。

履修上の注意事項や学習上のアドバイス

日頃から図書館を積極的に利用して、その利用体験が、レポートをはじめ学習活動の向上に反映するよう努めて下さい。テキストを理解し、「図書館年鑑」等で図書館界の状勢を知り、学習の効果を高めましょう。

レポート課題

提出数 2

第1課題

いずれか1設題を選択

横書きパソコン印字可Web提出可
[1600]

第1設題

図書館の経営活動についてヒト・モノ・カネの観点から説明しなさい。

第2設題

図書館経営において、図書館のサービス計画が必要とされる理由について述べなさい。

第2課題

いずれか1設題を選択

横書きパソコン印字可Web提出可
[1600]

第1設題

「公立図書館の任務と目標第4章公立図書館の経営」を読み、考えるところを述べなさい。

第2設題

図書館サービスの評価を図書館の運営に反映するには、どのような事項に注意すべきか述べなさい。

備考・補足

← 表が横スクロールします →

授業回数別教育内容 身につく資質・能力 学習範囲
(予習・復習を含む)
図書館経営の考え方一公共施設としての経営の考え方の理解を深める。 図書館経営の考え方を把握できる。 UNIT11図書館の 経営 UNIT2図書館法
図書館をとりまく環境一自治体の組織下にある図書館の位置を理解する。 図書館が行政組織のどの位置にあるか理解できる。 UNIT7地方自治体 の公共図書館施策 UNlT38公共図書 館の財務状況
図書館協力一図書館間との協力活動を理解する。 経営の範囲の視野が広がり、運営方針に役立てることができる。 UNIT24情報資源 に関する連携・協 力
組織と職員(ヒト)一図書館運営を実行する上での組織体制について理解する。 組織の中での職員の存在を理解することができる。 UNIT33図書館組 織の運営 UNIT34リーダー シップと図書館長
組織と職員(ヒト)一専門職「司書」を取り巻く制度について理解する。 専門職「司書」の存在を理解することができる。 UNIT32 「司書」 養成制度と図書館 情報専門職
情報資源の管理(モノ)一情報資源の管理と提供システムについて理解する。 情報資源(資産)の管理と提供について理解することができる。 UNIT 21〜25情 報資源の経営
施設・設備管理(モノ)一建物・電気・水道等の管理について理解する。 運営に欠くことのできない施設、設備の管理が理解できる。 UNIT 26〜30図 書館施設の経営
施設・設備管理(モノ)一館内設計・危機管理について理解する。 館内設計(スペースの設計、バリアフリーなど)や
図書館における危機管理が理解できる
UNIT27 図書館建 築のスペースの設 計 UNIT28 バリアフ リーと永続性のあ る設計 UNIT30 図書館に おける危機管理
図書館の財務(カネ)一図書館の財政の構造を理解する。 図書館の財政制度、補助金をはじめとする財政の仕組みの理解ができる。 UNIT36 公共図書 館の財政制度と財 務計画 UNIT37 公共図書 館の設置振興と補 助金
図書館の財務(カネ)一図書館の財務状況を理解する。 予算書をはじめとする財政について理解ができる。 UNIT38 公共図書 館の財務状況 UNIT 39図書館 サービスの課金 UNIT40 公共図書 館の統計
図書館経営と政策一自治体の中での政策の方法について理解する。 図書館経営の計画の方法や政策の理解ができる。 UNIT14 図言館の 計画 UNIT18 サービス 運営計画
図書館サービスの設計一コミュニティ・ニーズの把握とマーケティング手法を理解する。 コミュニティ・ニーズの把握とマーケティング手法を理解することができる。 UNIT 16〜19図 書館サービスの設 計
図書館の経営・サービスの現状分析一図書館の現状分析の方法を理解する。 経営の状況を把握し、運営の改善に役立てることができる。 UNIT15 図書館の 評価
公立図書館の計画の実行と評価一図書館運営の評価とはどのような方法があるかを理解する。 図書館の経営診断をすることができる。 UNIT15 図書館の 評価
公立図書館の経営の総括一これまで学習した図書館経営の理解の確認のため、各回の学習内容を振り返る。 図書館経営の学習の成果が確認できる。 UNIT0図書館の制 度と経営の学習
試験
テキスト全般をよく読み理解しているか、問題に対して答が説明文として整い、自分の考えが表現できるまで修得しているかを採点します。