最終更新日:2024年8月14日

1年次入学生:3年 3年次編入学生:3年 短期大学部:-
児童学部 児童学科

C066

国語科教育法

小学校国語科についての知見を得る

単位条件

通信 1単位 面接 1単位

教員

有働 玲子

履修条件

レポート提出後にスクーリングを受講すること。

到達目標

①小学校学習指導要領国語の目標・内容、内容の取り扱いを理解することができる。
②小学校国語科の学習で、児童に身に付けさせたい基礎的・基本的な知識や技能等を理解することができる。
③各学年の内容を指導する際の教師の話し方と聞き方、授業づくりのポイント、教科書教材の提示の仕方等を理解することができる。

学習成果

①学習指導要領が示す国語科の目標を、変遷の経過を踏まえて説明することができる。
②学習指導要領が示す各学年の目標や内容を、指導内容とかかわらせて説明することができる。
③各学年ごとの基礎的・基本的な知識や技能の習得方法を身に付け、教師としての話法を身につけ、他者に伝えることができる。
④各学年ごとの教材に対する知識を深め、教材研究をすることができる。

テキスト教材

『小学校国語科教育法』(建帛社)

参考図書

文部科学省『小学校学習指導要領解説 国語編』(東洋館出版)

評価の要点

①具体的な教材と全体の児童計画を明記すること。必ず学習指導要領との関連に触れるようにすること。
②実践について必ず触れること。さらにどのような展開をするのかを述べるようにすること。
③引用文献を記すこと。実践論文としての体裁を整えて書くようにすること。
④各学年の発達段階に沿いながら、教材研究を行うようにすること。

評価方法と採点基準

レポート・スクーリング両方が合格後、総合的に評価する。
①要点①〜③について記したことが述べてあること。
②国語教育で用いられる用語についての理解を行い、指導に際してはそれらの用語を用いて実践を説明できるようにすること。

履修上の注意事項や学習上のアドバイス

①具体的な実践を引用する時は、文献及びサイトや国語教育雑誌などを参考にすること。参観した授業等は日時・場所等を記すこと。
②具体的な指導のイメージを持つために、さまざまな指導案や指導計画を参考にすること。
③具体的な実践や指導を引用して述べる時には、必ず引用及び参照文献を記すこと。

レポート課題

提出数 1

第1課題

通信1単位/スクーリング1単位。必ず通信1単位のレポートを提出した後、スクーリングを受講してください。

横書きパソコン印字可
[3000]

第1設題

「深い学び」について、低学年・中学年・高学年のそれぞれについて、具体的な教材、指導計画、指導内容に触れて述べなさい。
なお、必ず、引用文献及び参考文献を正確に記すようにしてください。

備考・補足

← 表が横スクロールします →

授業回数別教育内容 身につく資質・能力 学習範囲
(予習・復習を含む)
国語科の変遷と教科の目標や内容の配列について知る。 目標と主な学習内容
の理解
学習指導要領国語・ 教科目標及び学年目 標
国語の学習内容(1)(知識及び技能)(思考力・判断力・表現力等)の指導のポイントを知る。 学習内容と指導のポ
イントの理解
学習指導要領国語・ 教科目標及び学年目 標
1・2学年の学習内容(1)(知識及び技能)のポイントを知る。 ・ 学習内容と指導のポイントの理解
・ 漢字の理解と指導のポイント
学習指導要領国語・ 第1・2学年内容 (知識及び技能)
1・2学年の学習内容(2)(思考力・判断力・表現力等)の「話すこと・聞くこと」の
ポイントを知る。
学習内容と指導のポ
イントの理解
学習指導要領国語・ 第1・2学年内容 (思考力・判断力・ 表現力等)の「話す こと・聞くこと」
1・2学年の学習内容(3)(思考力・判断力・表現力等)の「書くこと」のポイントを知る。 学習内容と指導のポイントの理解 学習指導要領国語・ 第1・2学年内容 (思考力・判断力・ 表現力等)の「書くこと」
1・2学年の学習内容(4)(思考力・判断力・表現力等)の「読むこと」のポイントを知る。 学習内容と指導のポイントの理解 学習指導要領国語・ 第1・2学年内容 (思考力・判断力・ 表現力等)の「読む こと」
3・4学年の学習内容(1)(知識及び技能)のポイントを知る。 ・ 学習内容と指導のポイントの理解
・ 漢字の理解と指導のポイント
学習指導要領国語・ 第3・4学年内容 (知識及び技能)
3・4学年の学習内容(2)(思考力・判断力・表現力等)の「話すこと・聞くこと」のポイントを知る。 学習内容と指導のポイントの理解 学習指導要領国語・ 第3・4学年内容 (思考力・判断力・ 表現力等)の「話す こと・聞くこと」
3・4学年の学習内容(3)(思考力・判断力・表現力等)の「書くこと」のポイントを知る。 学習内容と指導のポイントの理解 学習指導要領国語・ 第3・4学年内容 (思考力・判断力・ 表現力等)の「書く こと」
3・4学年の学習内容(4)(思考力・判断力・表現力等)の「読むこと」のポイントを知る。 学習内容と指導のポイントの理解 学習指導要領国語・ 第3・4学年内容 (思考力・判断力・ 表現力等)の「読む こと」
5・6学年の学習内容(1)(知識及び技能)のポイントを知る ・ 学習内容と指導のポイントの理解
・ 漢字の理解と指導のポイント
学習指導要領国語・ 第5・6学年内容 (知識及び技能)
5・6学年の学習内容(2)(思考力・判断力・表現力等)の「話すこと・聞くこと」のポイントを知る。 学習内容と指導のポイントの理解 学習指導要領国語・ 第5・6学年内容 (思考力・判断力・ 表現力等)の「話す こと・聞くこと」
5・6学年の学習内容(3)(思考力・判断力・表現力等)の「書くこと」のポイントを知る 学習内容と指導のポイントの理解 学習指導要領国語・ 第5・6学年内容 (思考力・判断力・ 表現力等)の「書く こと」
5・6学年の学習内容(4)(思考力・判断力・表現力等)の「読むこと」のポイントを知る。 学習内容と指導のポイントの理解 学習指導要領国語・ 第5・6学年内容 (思考力・判断力・ 表現力等)の「読む こと」
全学習を振り返り、小学校国語科の内容と指導のポイントをまとめる。 全体の構成の理解 学習指導要領国語
試験 ①スクーリングにおいて実施