最終更新日:2024年10月17日
C102
生徒指導(進路指導を含む)
自己指導能力を育む生徒指導(進路指導を含む)単位条件
通信 2単位教員
履修条件
なし
到達目標
(1)目的
学校教育において生徒指導の課題も多い。学習指導(教科指導)と併せて生徒指導、進路指導の充実が求められる。生徒指導の意義と役割を学び、生徒指導のあり方と実践的な指導力量を身に付ける
(2)授業構成と到達目標
①生徒指導の意義と役割を理解し、説明できる。
②生徒指導の諸問題を理解し、解決策や防止策を説明できる。
③指導計画と指導組織を理解し、共通実践力を身に付ける。
④生徒指導に関する知識技能を体系的に理解するとともに、子どもに関する情報を分析し、理論的かつ創造的に考えることができる。
学習成果
学校教育における生徒指導・進路指導・キャリア教育の沿革、人格・発達理論、意義と役割、生徒理解、組織と運営、計画と実践、生徒指導上の諸問題とその具体的な指導法と防止策等について学習を進めていく。
教師として生徒指導・進路指導をどう進めていくかという実践的な指導力を身に付けていく。
(1)生徒指導の意義と役割を理解し、説明できる。
(2)生徒指導上の諸問題を理解し、解決策や防止策を考えることができる。
(3)指導計画と指導組織を理解し、協働して指導にあたる力量を身に付ける。
テキスト教材
横山明子編『生徒指導・進路指導・キャリア教育論』(図書文化)2019
参考図書
・文部科学省『生徒指導提要』(教育図書)2010
・文部科学省『生徒指導資料』(各集)
評価の要点
・レポート評価の要点
①テキストをよく読み、授業内容に沿って要点を的確に理解し、さらに参考書等から内容を深めていく。
②文章構成を工夫し、分かりやすく、内容のあるレポートを作成するとともに、生徒指導における教師としての姿勢も述べる。
・試験評価の要点
論述試験を中心とし、学習した内容を単に論述するだけでなく、要点を的確に述べることが求められる。
評価方法と採点基準
レポート合格後の科目終了試験で評価する。
評価の要点に即して評価する。
履修上の注意事項や学習上のアドバイス
・学校教育における生徒指導の意義と役割、目標・ねらいを明確にしていくことが大切である。また、生徒指導上の諸問題の実態把握や指導法、防止策についても学習を深めていくようにする。
・テキストを中心に、学校種に応じて「生徒指導提要」等の参考書も活用しながら学習を進めていくようにする。
レポート課題
提出数 2第1課題
いずれか1設題を選択
第1設題
生徒指導は、学校教育の中でどのような役割を果たしていると考えますか。生徒指導の意義と役割について述べなさい。
第2設題
生徒指導の基本は児童・生徒理解にあると言われます。個々の児童・生徒をよりよく理解するためにどのようなことに配慮すればよいか具体的に述べなさい。
第3設題
不登校やいじめは学校教育の大きな課題です。これらの問題行動の原因や背景にはどのようなことが考えられますか。これらの防止策と対応策にも触れながら述べなさい。
第4設題
学校における生徒指導の組織と運営のあり方について述べなさい。
また、教師としてどのように取り組むか、その役割にも触れて具体的に述べなさい。
第2課題
いずれか1設題を選択
第1設題
保護者から学級経営に対する指導が甘いと指摘されたとき、あなたはどのように対応しますか。またどのような学級経営をするか具体的に述べなさい。
第2設題
あなたは、小学生のころ、担任の先生とどのようなかかわり方をしてきましたか。
自分の生き方にかかわる内容があれば具体的に述べなさい。また、そのことを生徒指導にどのように活かしていきますか。
第3設題
あなたは、教師になったらどのような生徒指導を実践したいと思いますか。
志望する校種に即して具体的に述べなさい。
備考・補足
← 表が横スクロールします →
授業回数別教育内容 | 身につく資質・能力 | 学習範囲 (予習・復習を含む) |
|
《はじめに(授業目標、授業計画、授業の進め方等)》 授業目標、授業計画、授業の進め方等について理解し、生徒指導をめぐる現状と課題を知る。 |
生徒指導の基本と生徒指導をめぐる現状と課題を知る。 | 生徒指導提要を読む。 | |
《生徒指導の変遷と学校教育の課題》 ・生徒指導の歴史的経緯について理解する。 ・生徒指導上の諸問題を把握し理解する。 |
生徒指導の歴史的変遷と生徒指導上の諸問題の理解 | 児童の心身の発達と適応を調べる。 | |
《生徒指導の意義と役割》 ・児童の心身の発達と適応について理解する。 ・生徒指導の意義・役割と生徒指導の基本的な性格を理解する。 |
生徒指導のねらいと基本的な考え方の理解 | 生徒理解の意義と方法について調べる。 | |
《生徒理解の意義と方法》 ・教育における児童・生徒理解の意義について理解する。 ・児童・生徒理解の内容と方法について理解する。 |
生徒理解の意義の理解 生徒理解の内容と方法の理解 |
適応の問題と基本的な生活習慣の内容を調べる。 | |
《進路指導・キャリア教育の意義・目的・機能》 ・進路指導・キャリア教育の意義・目的・機能を理解する。 |
進路指導・キャリア教育の理解指導方法の理解 | 進路指導・キャリア教育の意義と方法を調べる。 | |
《学校における生徒指導の組織と計画》 ・生徒指導の校内組織と年間指導計画の作成を考える。 |
生徒指導の校内体制の理解と指導計画の作成 | 指導計画の作成 | |
《生徒指導の校内体制と指導計画》 ・生徒指導の校内体制のあり方と指導計画の作成を考え、協議する。 |
分掌組織の理解 | 指導計画の作成 | |
《生徒理解の意義と内容》 ・児童生徒理解の意義と内容を理解し、児童生徒の個人資料の収集について学ぶ。 |
児童生徒理解の内容の理解 情報活用能力 |
整理と事例研究 | |
《「いじめ」問題への対応と予防・解決策》 ・「いじめ」の実態と「いじめ」問題への対応と予防・解決策を学ぶ。 ・「いじめ防止対策推進法」について考える。 |
いじめ防止と問題解決力能力 | いじめ防止対策推進法の熟読 | |
《「不登校」問題への対応と予防・解決策》 ・「不登校」の背景や実態を理解する。 ・「不登校」問題への対応と予防・解決策を学ぶ。 |
不登校への対応能力や問題解決能力 | 不登校問題の事例研究調査 | |
《「暴力行為」「薬物乱用」等の対応と予防・解決策》 ・「暴力行為」や「薬物乱用」等の背景や実態を理解する。 |
警察等の関係機関との対応・折衝力 | 発達段階の事例研究調査 | |
《児童虐待への対応と防止策、懲戒と体罰》 ・児童虐待、懲戒と体罰の現状と課題について考える。 ・児童虐待、懲戒と体罰への対応と防止策を理解し、早期発見、早期指導の指導力を身に付ける。 |
児童虐待、懲戒と体罰の現状と課題理解防止策の理解、早期発見、早期指導の力 | 生徒指導提要から教育相談の役割について調べる。 | |
《教育相談(スクールカウンセラー)》 ・学校教育における教育相談の役割と意義について理解する。 ・クールカウンセラーの役割と教育的効果について理解する。 |
教育相談の役割と意義の理解教育相談を用いた指導力量 | 生徒指導提要から指導体制のあり方を調べる。 | |
《生徒指導の全体計画と指導体制》 ・学校教育における生徒指導の全体計画のあり方と作成について理解する。 ・学校内の生徒指導体制のあり方と組織的運営について理解する。 |
生徒指導の全体計画と指導体制の理解 | 生徒指導のあり方をまとめる。 | |
《まとめ》 ・学校教育における生徒指導上の諸問題を理解する。 ・児童・生徒一人ひとりが充実した学校生活を送ることができるよう生徒指導力を身に付け、その指導のあり方をまとめる。 |
誰もが充実した学校生活を送ることができるよう生徒指導力を身に付ける。 | 教師としての生徒指導力を高めるよう整理する。 | |
試験 ・前頁の評価の要点に基づいて評価する。 ・生徒指導上の諸問題と指導のあり方、学校における生徒指導計画と指導体制、指導内容についてまとめておくこと。 |