最終更新日:2024年11月23日
1年次入学生:-
3年次編入学生:-
短期大学部:-
教育学部 児童学科
W156
生徒指導・教育相談演習
新たな生徒指導提要に内容に沿って生徒指導や教育相談を学ぶ単位条件
面接 2単位教員
日根野 達也
到達目標
(1)目的
児童生徒理解の理論、方法を理解し、実践力を身につけるとともに、生徒指導と教育相談、キャリア教育、道徳教育との関連を含めた生徒指導の推進体制、全体計画を理解し、生徒指導における組織的運営の実践力を身につける。
(2)授業構成と到達目標
児童生徒理解の理論、方法を説明できるとともに、生徒指導と教育相談、キャリア教育、道徳教育との関連を含めた生徒指導の推進体制、全体計画を説明できる。
学習成果
児童生徒理解の理論、方法を理解するとともに、生徒指導と教育相談、キャリア教育、道徳教育との関連を含めた生徒指導の推進体制、全体計画を理解する。
テキスト教材
在学生向けホームページでお知らせします
評価の要点
1 生徒指導の意義と役割、教育相談、問題行動への適切な指導・対応策を説明できる。
2 問題行動への適切な指導・対応力、機能的な組織運営の実践力が身に付いている。
3 問題行動への適切な指導・対応力、機能的な組織運営の実践力を身に付け指導・助言できる。
評価方法と採点基準
各授業で行う小テストと振り返りレポートを総合的に評価する。
最終のテストは行わない
備考・補足
← 表が横スクロールします →
授業回数別教育内容 | 身につく資質・能力 | 学習範囲 (予習・復習を含む) |
|
生徒指導の基礎(生徒指導提要、意義、構造等) | 生徒指導の基礎の理解 | ||
生徒指導と教育相談(生徒指導の基礎、教育課程との関連) | 教育課程との関連の理解 | ||
教育相談の意義(児童生徒理解のあり方) | 教育相談の理解 | ||
教育相談における基本的態度と役立つ心理支援 | 基本的態度と支援の理解 | ||
「チーム学校」としての生徒指導・教育相談体制 | チーム学校体制の理解 | ||
いじめ(現状、構造、対応) | いじめの現状等の理解 | ||
暴力行為・少年非行への対応(環境、種類、対処) | 少年非行等の理解 | ||
児童虐待(現状、定義、実態、対応) | 児童虐待の理解 | ||
自殺(学校の役割、予防のための教育相談体制、発見と対応) | 自殺予防・対応の理解 | ||
不登校・中途退学(現状、法整備、居場所づくり、進路) | 不登校等の理解 | ||
インターネット・携帯電話にかかわる問題 | 携帯電話等にかかる問題の理解 | ||
性やジェンダー(性的マイノリティ、性暴力) | ジェンター等への理解 | ||
発達障害・精神疾患(背景、特徴、指導のポイント) | 発達障害等の理解 | ||
外国ルーツの子どもたち(言語問題、高校進学、学校適応) | 外国ルーツの子どもの理解 | ||
小学校における生徒指導の計画と実践 | 小学校の生徒指導計画の理解 | ||
試験 |