最終更新日:2024年8月26日

1年次入学生:- 3年次編入学生:- 短期大学部:1年
短期大学部 保育科

N029/N113/N183

養護原理Ⅰ/社会的養護/社会的養護Ⅰ

「こどものしあわせ」を育む保育士のしごと

単位条件

通信 2単位

教員

朝比奈 朋子

履修条件

なし

到達目標

1.社会的養護の必要性及び児童福祉施設の社会的役割を知る。
2.社会的養護の現状と課題を知る。
3.児童福祉施設で働く保育士の社会的役割と専門性を理解する。

学習成果

・保育専門職として、児童養護に関する基礎的な専門用語の理解や子どもの権利に関する視点を習得する。
・現代の子どもを取り巻く環境との関連で、社会的養護の必要性と保育専門職の社会的役割について考えることができる。
・社会的養護の基本的な原理との関連で、施設養護に必要な支援を考えることができる。
・さまざまな児童養護施設及びその利用児童について理解を深め、保育者としての価値観、倫理観を確立することができる。

テキスト教材

辰巳隆・波田埜英治編集『新版 保育士を目指す人の社会的養護I』(みらい)

評価の要点

1.現代の子どもを取り巻く社会的状況との関連で社会的養護の意義・概念を理解できていること
2.社会的養護における保育者の専門職としての倫理観、子どもの権利を理解していること
3.児童福祉施設(主に社会的養護施設)の機能、特質、地域の子育て支援等を理解していること

評価方法と採点基準

レポート合格後の科目終了試験で評価する。
・ノート、テキスト等の持ち込み不可
・正誤問題、語句選択、記述式で構成

履修上の注意事項や学習上のアドバイス

1.指定テキストをよく読んで、体系的に学習してください。各章のはじめに学びの「キーポイント」を読むと理解しやすくなります。さらに、
章の最後には事例や理解を助ける短文が「コラム」として掲載されていますので活用しましょう。
2.欄外の語句解説や補足説明をよく読んで、理解を深めてください。

レポート課題

提出数 2

第1課題

[「社会的養護Ⅰ」「社会的養護」「養護原理Ⅰ」重要法令単語集]は下記よりダウンロードしてください。

http://tk-univ-seitoku.jp/sy/2024/wp-content/uploads/2024/01/n183_n113_n029_tangoshuu.pdf

パソコン印字可Web提出可
[2400]

第1設題

社会的養護の基本理念・原理を踏まえて、施設養護における支援の基本的な考え方を整理して述べなさい。

第2課題

[「社会的養護Ⅰ」「社会的養護」「養護原理Ⅰ」重要法令単語集]は下記よりダウンロードしてください。

http://tk-univ-seitoku.jp/sy/2024/wp-content/uploads/2024/01/n183_n113_n029_tangoshuu.pdf

パソコン印字可Web提出可
[2400]

第1設題

社会的養護関連施設の設置目的・特質及び他の配置職員の専門性等を踏まえて、施設養護における保育士の役割と専門性について論じなさい。

備考・補足

← 表が横スクロールします →

授業回数別教育内容 身につく資質・能力 学習範囲
(予習・復習を含む)
社会的養護Iを学ぶにあたって ・社会的養護を学ぶ視点
・保育士が社会的養護を学ぶ意義
第1章P11~P22 (60分程度)
社会的養護の成り立ちと最近の動向1−児童養護の始まりから高度経済成長期まで− ・児童養護の歴史的経過を知る 第2章P23~35、 P41(60分程度)
社会的養護の成り立ちと最近の動向2−高度経済成長以降の社会的養護の動向− ・最近の社会的養護の動向を知る 第2章P35~40 (60分程度)
社会的養護の基本的な考え方1−子どもの権利− ・「子どもの権利」に至る経緯を理解する
・子どもの権利の考え方を理解する
第3章P42~52 (60分程度)
社会的養護の基本的な考え方2−社会的養護の基本的な考え方、自立支援・アフターケア− ・社会的養護の基本的な原理を理解する
・支援の視点を理解する
第3章P52~63 (60分程度)
社会的養護の法体系と制度1−社会的養護に関する法律− ・社会的養護の法体系と各法律を理解する 第4章P64~72 (60分程度)
社会的養護の法体系と制度2−社会的養護の制度− ・社会的養護の体系を理解する
・社会的養護の相談体系、実施機関を理解する
第4章P73~81 (60分程度)
第1回から第7回の復習とレポート課題(第1課題) ・社会的養護の基本的な原理と子どもに対する支援の関連を理解する 第1章から第4章 P11~81 (120 分程度)
施設養護の種類と専門職1−社会的養護関係施設− ・社会的養護施設の設置目的及び利用対象者、配置職員等を理解する 第5章P82~91 (60分程度)
施設養護の種類と専門職2−障害児を対象とした施設と社会的養護にかかわる専門職− ・障害児を対象とした施設を理解する
・社会的養護に関わる専門職を理解する
第5章P91~102 (60分程度)
施設養護における保育士の支援1−施設養護の目標と支援過程− ・施設養護の目指すものを理解する
・施設における支援過程を理解する
第6章P103 ~ 109(60分程度)
施設養護における保育士の支援2−保育士の支援、ファミリーソーシャルワークと自立支援計画− ・施設養護において保育士の行う支援内容を理解する 第6章P109 ~ 124(60分程度)
家庭養護の種類と特徴 ・社会的養護の一形態である家庭養護を理解する 第7章P125 ~ 137(60分程度)
施設の運営 ・社会的養護施設の運営及び管理を理解する 第8章P138 ~ 155(60分程度)
児童養護施設の支援者としての保育士とレポート課題(第2課題) ・社会的養護施設で働く保育士に求められる専門性を理解する 第9章P156 ~ 172(60分程度) ・第5章 ~ 第9章 (120分程度)