最終更新日:2024年10月16日

1年次入学生:2年 3年次編入学生:4年 短期大学部:-
心理・福祉学部 社会福祉学科

D084

高齢者福祉論Ⅰ

高齢者保健福祉制度にはどのようなものがあるだろう?

単位条件

通信 2単位

教員

佐藤 可奈

履修条件

なし

到達目標

目的
高齢者にまつわる諸問題を把握し、問題解決するために必要な高齢者保健福祉制度の意義と機能を理解することをねらいとする。
到達目標
①高齢者を取り巻く状況・問題について説明できる。
②介護保険制度のしくみを説明できる。
③介護保険制度の給付、事業名をあげることができる。
④施設ケアのメリット、デメリットを説明できる。
ディプロマポリシーとの関連について、高齢者にまつわる諸問題について取り上げることはディプロマポリシーの「福祉的課題を発見・設定する能力」の涵養に深い関係がある。また介護保険制度の理解をすすめることは「問題解決ができる」ためのツールを用いるための基本的な知識をもつことにつながる。

学習成果

①現代社会に生じている高齢者の生活問題をソーシャルワーカーが解決すべき課題として認識できる
②介護保険制度を用いて高齢者の介護問題を解決することができる
③福祉専門職として施設ケアを客観的に分析することができる

テキスト教材

杉本敏夫・橋本有理子編著『学びを追究する高齢者福祉』(教育情報出版)2020

評価の要点

①高齢者を取り巻く状況・問題について説明することができるか。
②介護保険制度のしくみを説明することができるか。
③介護保険制度の給付、事業名をあげることができるか。
④施設ケアのメリット、デメリットを説明することができるか。

評価方法と採点基準

レポート合格後の科目終了試験で評価する。
レポートは出題意図をふまえ、自分なりの言葉でまとめる事が重要である。
科目終了試験は基本的に範囲内の知識を問う出題をしている。100点満点のテストで60点台を「C」、70点台を「B」、80点台を「A」、90点以上を「S」と評価する。

履修上の注意事項や学習上のアドバイス

この授業は社会福祉士受験資格取得のための選択必修授業科目になる。資格取得希望者以外の学生にもオープンにしているので興味のある学生は履修してもかまわない。

レポート課題

提出数 2

第1課題

横書きパソコン印字可Web提出可
[1600]

第1設題

要介護認定の申請から介護給付(介護サービス)利用までのプロセスを説明しなさい。

第2課題

横書きパソコン印字可Web提出可
[1600]

第1設題

介護保険制度における、都道府県と市町村の役割を説明しなさい。

備考・補足

← 表が横スクロールします →

授業回数別教育内容 身につく資質・能力 学習範囲
(予習・復習を含む)
団塊世代の理解(人口減少、高齢化)
「2015年の高齢者介護」報告書をもちいて少子高齢社会とはどのような社会なのかを学びます。
①問題発見 P.22〜P.24
高齢者の特性及び症状
身体的特性や精神的、社会的特性について学びます。
①問題発見 P.38〜P.48
要介護高齢者の問題
高齢化の進展により相対的に要介護高齢者も増加していきます。その特徴や要介護状態になる要因等について理解を深めます。
①問題発見 P.50〜P.51
介護者の問題
要介護高齢者の増加は「誰が介護するのか」という介護者問題も浮かび上がらせます。家族構成の変化などもふまえて理解を深めます。
①問題発見 P.24〜P.25 P.62〜P.63
高齢者にまつわる生活問題
高齢者が直面しやすい生活問題(買い物・移動弱者、貧困、犯罪、孤立死など)について、社会との関連から理解します。
①問題発見 P.26〜P.27 P.46〜P.47
介護保険の概要
介護保険制度の目的、保険者、被保険者、保険料について理解を深めます。
②介護保険制度 P.100〜P.101
要介護(要支援)認定
要介護(要支援)認定までのプロセスや介護サービス利用までの流れについて学びます。
②介護保険制度 P.100〜P.101
居宅介護支援
介護支援専門員が作成するケアプランについて、その意義や目的を学びます。
②介護保険制度
③給付、事業
P.128〜P.129
施設サービス
介護保険施設の種類や介護老人福祉施設における大規模ケアの実態を学びます。
③給付、事業
④施設ケア
P.106〜P.107 P.122〜P.127
地域密着型サービス
小規模特養やグループホーム、小規模多機能型居宅介護などについて学びます。併せてユニットケアについても取り上げます。
③給付、事業
④施設ケア
P.112〜P.113 P.156〜P.159
在宅系サービス
様々な在宅系サービスの種類を取り上げ、その特徴を理解します。
③給付、事業 P.108〜P.109
介護予防サービス
要支援者に対する介護予防について学びます。
③給付、事業 P.98〜P.99 P.110〜P.111
その他のサービス
福祉用具や住宅改修などのその他のサービスについて学びます。
②介護保険制度 P.168〜P.176
介護報酬の概要
介護報酬とは何か、その仕組みについて学びます。
②介護保険制度 P.107
組織・団体の役割
介護保険制度における都道府県、市町村それぞれの役割や関係する団体等について理解します。
②介護保険制度 P.134〜P.139
試験