最終更新日:2024年3月12日
1年次入学生:2年
3年次編入学生:3年
短期大学部:-
教育学部 児童学科
W055
子どもの保健
子どもの命を守り、すこやかに育てるために。単位条件
通信 2単位教員
宮川 三平
履修条件
なし
到達目標
健康なこどもの成長と発達について理解できる。またこどもの命と健康を守るためには、事故の予防や手洗い、予防接種などの病気の予防が大切であることが理解できる。
学習成果
子どもの成長と発達の理解が、将来教員、保育者となるためにいかに大切かがわかるようになる。
また、子どもの命と健康を守るためには、手洗いなどの感染予防や予防接種など大切であることが、理解できるようになる。
テキスト教材
松浦信夫、米山岳広監修『わかりやすい子どもの保健─新カリキュラム対応─』(文化書房博文社)2019
評価方法と採点基準
レポート合格後の科目終了試験で評価します。
採点基準は、特に優れたレポートをS、優れたレポートをA、普通のレポートをB、やや劣るをC、劣るをDとします。
レポート課題
提出数 2第1課題
横書きパソコン印字可Web提出可
[各400字 計1600]
第1設題
次の4題すべてについて述べなさい。
① 赤ちゃんが、一人で立つのに1年もかかる理由を述べて下さい。
② 人見知り(8か月不安)がおきる理由を脳科学から簡単に説明して下さい。
③ ピアジェに基づく遊びの発達4つについて述べて下さい。
④ 私たち大人が、赤ちゃんを見て可愛いと思う理由を2つ(1形態から 2人間関係から)あげて説明して下さい。
第2課題
横書きパソコン印字可Web提出可
[各400字 計1600]
第1設題
次の4題すべてについて述べなさい。
① 子どもの発達と事故との関連を対比させて述べて下さい。
② 児童虐待の4つの種類について説明して下さい。
③ 子どもを感染症から守るための標準的感染予防対策について述べて下さい。
④ 感染経路(空気感染、飛沫感染、接触感染)別の感染症対策について述べて下さい。
備考・補足
← 表が横スクロールします →
授業回数別教育内容 | 身につく資質・能力 | 学習範囲 (予習・復習を含む) |
|
はじめに | 到達目標の理解 | ||
胎児の成育(臓器の発達)を見てみましょう。 | 胎児の臓器発達の理解 | 教科書第3章 | |
こどもはなぜ可愛いのでしょうか?について考えましょう。 | 子どもの可愛さの理解 | 教科書第2章 | |
衛生統計を見て、子どもの命を守ること(児童虐待など)を考えてみましょう。 | 子どもの統計の理解 | 教科書第1章 | |
こどもの感染症についてについて学びましょう。(標準的感染予防・感染経路別の予防策) | こどもの感染症の理解 | 教科書第6章、12 章、16章 | |
こどもの予防接種計画を立ててみましょう。 | こどもの予防接種計画の理解 | 教科書第13章 | |
こどもの神経系のしくみについて学びましょう。 | こどもの神経系 | 教科書第2章 | |
子どもの健康状態の把握について学びましょう。 |
子どもの健康状態の理解 | 教科書第5章 | |
主な疾病の特徴を学びましょう。(1) | 疾病の特徴理解 | 教科書第6、7、8、9章 | |
子どもの発達と脳科学について勉強しましょう。子どもはなぜ1歳頃1人立ちできるのでしょうか?ピアジェの遊びの発達 | 子どもの発達の理解 | 教科書第2章 | |
子どもはなぜ人見知りするのでしょうか?について考えましょう。 | 子どもの発達の理解 | 教科書第2章 | |
主な疾病の特徴を学びましょう。(2) | 疾病の特徴理解 | 教科書第10、11、12章 | |
こどもの発達と事故の予防について学びます。(児童虐待についても学びましょう) | 子どもの発達と事故の理解 | 教科書第17章 | |
子どものやせ、肥満について学びます。 | 子どものやせ、肥満の理解 | 教科書第3章 | |
まとめ | |||
試験 科目終了試験 |