最終更新日:2024年4月8日

1年次入学生:3年 3年次編入学生:4年 短期大学部:-
心理・福祉学部 社会福祉学科

D071

家政学実習Ⅰ

少子高齢社会の住宅・施設・まちづくり

単位条件

面接 1単位

教員

蓑輪 裕子

履修条件

なし

到達目標

少子高齢社会が進展する中で、住宅、施設、まちづくりなど各分野の進展はめざましく、授業では、これらの動向を幅広く学ぶ。人にやさしい環境づくりの基本的な考え方、住宅の維持、管理の基本的な知識を身につけ、自ら実践できる力を養う。なおこの授業はディプロマポリシー「1.個人の尊厳と基本的人権を尊重しながら生活の視点をもち、人々の生活を支援することができる人間力を備えた人材を育成する。」に関連する内容で、「住まい・まちづくり」の視点から、個々の尊厳のある生活を支援することができる力を身に付けることを目標としている。

学習成果

・福祉住環境の動向がわかる。
・住宅・施設・まちづくりを福祉住環境にする際の、手法、進め方、関連する制度がわかる。
・自分で身近な周囲の福祉住環境の形成に関わることができる。

テキスト教材

スクーリング時のテキストについては別途お知らせします。

評価の要点

1.最終講義で授業の振り返りシート(論述式試験)に記述して頂き、評価する。
2.ビデオ教材を利用したグループ討議の際は、小レポートの提出により理解度を把握する。
3.授業に対する積極性や基本的学習態度も評価の判断材料に含める。

評価方法と採点基準

スクーリングにて評価する。
1.論述式試験80%
2.小レポート20%

備考・補足

← 表が横スクロールします →

授業回数別教育内容 身につく資質・能力 学習範囲
(予習・復習を含む)
ガイダンス、授業の目標と進め方、自己の住まいとの関わりを振り返る
1.授業の目標と進め方を理解する。
2.自己の住まいとの関わりを振り返る。
自己の振り返りを通して、考察力が身につく。 予習:自身の住まい の長所、課題をまと める。(30分)
住宅の性能:住宅性能表示制度、長期優良住宅とは
1.住宅性能表示制度を理解する。
2.長期優良住宅制度を理解する。
質の高い住宅を作るための具体的な制度の内容を理解できる。 復習:住宅性能に関 する制度をまとめ る。(30分)
住宅・住環境の基本用語
1.身近な住宅ちらしを用いて、住宅・都市に関する用語を理解する。
2.最近の住宅の動向を理解する。
住宅・都市に関する基本的な用語がわかる。 復習:ちらしにある 基礎用語をまとめ る。(30分)
安全な住宅1:防災に配慮した住まい
1.自然災害を理解する
2.防災対策を理解する。
3.自らの住環境の安全性を評価し、改善案を考える。
防災対策の必要性を理解し、実践できる。 復習:自宅の地震対 策の課題と改善案を まとめる。(30分)
安全な住宅2:防火、防犯に配慮した住まい
1.防火対策を理解する。
2.防犯対策を理解する。
3.自らの住環境の安全性を評価し、改善案を考える。
防火、防犯対策の必要性を理解し、実践できる。 復習:自宅の防火、 防犯対策の課題と 改善案をまとめる。 (30分)
安全な住宅3:住宅内事故に配慮した住まい
1.住宅内事故の原因と対策を理解する。
2.自らの住環境の安全性を評価し、改善案を考える。
住宅内事故の必要性を理解し、実践できる。 復習:自宅内の危険 個所を確認し、改善 案をまとめる。(30 分)
住宅改善の考え方と支援制度
1.日本の住宅の特徴
2.住宅改善の目的と進め方
3.介護保険制度、その他の支援制度
住宅改善の進め方を理解し、実践できる。 復習:バリアフリー 化の支援制度をまと める。(30分)
住宅改善の技術1
1.基本的な配慮
2.場所別の配慮(アプローチ、玄関、廊下、階段)
住宅改善の手法を理解し、実践できる。 復習:バリアフリー の基本をまとめる。 (30分)
住宅改善の技術2
1.場所別の配慮(トイレ、浴室、居室他)
住宅改善の手法を理解し、実践できる。 復習:自宅の水回り 空間のバリアフリー 度を評価し、まとめ る。(30分)
グループワーク1 住宅改善の相談支援の方法
1.具体的な事例を通じて、相談支援の方法を考える。
住宅改善の相談支援ができる。 復習:相談支援に関 するレポートをまと める。(30分)
グループワーク2 住宅改善の相談支援の方法
1.具体的な事例を通じて、相談支援の方法を考える。
住宅改善の相談支援ができる。
復習:相談支援に関 するレポートをまと める。(30分)
高齢者向け施設、グループホームの動向
1.ユニットケア、個室化の方向を理解する。
2.グループホームの特徴を理解する。
施設やグループホームの環境整備ができる。 復習:住まいらしさ を出す工夫をまとめ る。(30分)
福祉のまちづくりの動向(建物等)
1.福祉のまちづくりの動向を理解する。
2.福祉のまちづくりの手法を理解する。
福祉のまちづくりの手法がわかる。 復習:施設のBFに つ い て ま と め る。 (30分)
福祉のまちづくりの動向(駅、交通機関等)
1.福祉のまちづくり(駅、交通機関等)の制度を理解する。
2.福祉のまちづくり(駅、交通機関等)の手法を理解する。
福祉のまちづくり(駅、交 通 機 関 等)の進め方がわかる。 復習:登下校時の交 通機関の状況を観察 し、まとめる。(30 分)
1.授業の要点をまとめる
2.自らの気付きと実践を振り返る。
少子高齢社会の住まい・施設・まちづくりの特徴、作り方がわかる。 復習:要点をまとめ る。(30分)
試験
最後の授業の中で、論述式試験を実施。