最終更新日:2024年4月10日
1年次入学生:2年
3年次編入学生:4年
短期大学部:-
文学部 共通
文学部 文学科
T005
コミュニケーション技法(WEB)
表計算アプリケーションを使ってデータを整理しよう単位条件
通信 1単位 面接 1単位教員
松井 勇起
履修条件
なし
到達目標
「グローバル社会のなかで主体的に課題解決できる」ためには、データを整理分析しそれを媒体として他者とコミュニケーションをはかる能
力が不可欠である。そのために必要な以下の技能を身につけることを目標とする。
・種々の課題解決のためにデータを整理できる。
・一群のデータに対して関数を用いて指標を抽出できる。
・分析のために一群のデータを適切に可視化できる。
学習成果
・表計算アプリケーション(この科目ではExcel)の機能を使ってデータの表を読みやすく作成できる。
・Excelに組み込まれている関数を組み合わせて適切な指標を抽出できる。
・Excelのグラフ作成機能から課題にふさわしいグラフを選択し、分析のための可視化ができる。
テキスト教材
飯田慈子、米沢雄介、岡本久仁子『30時間アカデミック情報活用 Excel2016/2013』
評価の要点
正しく関数を入力しているか。
正しくグラフを作成しているか。
評価方法と採点基準
授業内試験にて成績評価(100%)を行います。以下の点を評価します。
・与えられたデータ群に対し、正しく指標を計算できる数式を作成しているか
・正しく可視化(グラフ描画)できているか
履修上の注意事項や学習上のアドバイス
なにもかもを丸暗記する必要はありませんが、教科書、参考書、ネットで検索などができるように、基本的な用語、考え方を身につけてください。とにかく、手を動かしてやってみてください。
レポート課題
提出数 1第1課題
⚠スクーリング後に提出してください。
第1設題
指定されたfileを用いて、スクーリング中に指示された、テキストの実習問題を演習せよ。(スクーリング中に指示します)
備考・補足
← 表が横スクロールします →
授業回数別教育内容 | 身につく資質・能力 | 学習範囲 (予習・復習を含む) |
|
ガイダンス ・教材プリント配布とその説明 ・教材fileのコピーと名前変更 ・基本的なデータ入力(関数入力も) |
四則演算をExcelで行える | 1章 Excelの基礎 知識 | |
入門編 ・Sum関数の入力、エラー値の種類、印刷設定 ・縦棒グラフの作成、オートフィル ・実習問題 |
Excelの実力の一端を知る | 2章 Excel入門 | |
基本編1(ワークシートの活用1) ・行・列の操作 ・Average関数、計算式の複写、cell番地の相対参照 ・実習問題 |
Excelの便利機能を知る | 3章 ワークシート の活用(1) | |
基本編2 ・罫線(表の体裁) ・オートカルク、セルのスタイル ・実習問題 |
Excelを用いた表作成 | 3章 ワークシート の活用(1) | |
基本編3(ワークシートの活用2) ・割合の計算、cell番地の絶対参照 ・表示形式の変更、文字属性の変更 ・実習問題 |
見栄えの良い表作成 | 4章 ワークシート の活用(2) | |
基本編4 ・Max関数、Min関数 ・Count関数、Counta関数 ・実習問題 |
最大値、最小値、データ数をExcelに計算させる | 4章 ワークシート の活用(2) | |
基本編5 ・端数処理(データの四捨五入、切り上げ、切り捨て) ・if関数の初歩 ・実習問題 |
端数処理の基本 | 4章 ワークシート の活用(2) | |
基本編6 ・様々なif関数の使い方 ・条件付き書式、スパークライン ・実習問題 |
if関数を使えるようになる | 4章 ワークシート の活用(2) | |
グラフ編 ・棒グラフ、積み上げグラフ ・折れ線グラフ、円グラフ ・実習問題 |
Excelによるグラフ作成 | 5章 グラフ(1) | |
データベース編 ・データの並べ替え、検索と置換 ・データの抽出、抽出条件の指定方法 ・実習問題 |
Excelのdata base機能を使える | 7章 データベース | |
応用編1 ・順位付け(Rank関数、Large関数、Small関数) ・列の検索(Vlookup関数) ・実習問題 |
検索関数の初歩 | 8章 Excelの応用 | |
応用編2 ・行の検索(Hlookup関数) ・行と列の検索(index関数) ・実習問題 |
検索関数の使い方 | 8章 Excelの応用 | |
応用編3 ・文字列の操作1(Len関数、Left関数、Right関数) ・文字列の操作2(Mid関数、Value関数、Fixed関数、Mod関数) ・実習問題 |
基本的文字列操作ができる | 8章 Excelの応用 | |
応用編4 ・条件付き集計(Countif(s)関数、Sumif(s)関数、Averageif(s)関数) ・データベース関数の利用(Sumproduct関数)、3D集計(串刺し計算) ・実習問題 |
中級関数が使えるようになる | 8章 Excelの応用 | |
まとめ |
Excelの便利さを知る | ||
試験 パソコンによるExcel file作成(60分) テキスト等持ち込み可なので、時間内に文書を完成できるように、日頃から練習しておくこと 特に、Excel関数をkeyboard入力する習慣を身に付けておくこと |