最終更新日:2024年8月10日
W111
社会科教育法
社会科の授業力を身につける単位条件
通信 1単位 面接 1単位教員
履修条件
レポートを1課題提出後スクーリングを受講すること
到達目標
・小学校社会科の学習で児童に身に付けさせたい基礎的・基本的な知識や技能等を理解することができる。
・小学校社会科の目標、内容構成及び各内容と指導上の留意点を説明することができる。
・小学校社会科の指導計画、評価計画の作成方法を理解することができる。
学習成果
・学習指導要領が示す社会科の目標を指導内容を踏まえて説明することができる。
・単元指導計画の作成の仕方を説明することができる。
・基礎的・基本的な知識や技能の習得方法を身に付け、他の人に伝えることができる。
テキスト教材
文部科学省『小学校学習指導要領解説 社会編』
評価の要点
レポート及びスクーリング内容の理解度を到達目標を基準に評価する。
評価方法と採点基準
レポート・スクーリング両方が合格後、総合的に評価する。
レポートは、題意を正確にとらえ、自分の考えが記述されているかどうか、スクーリングでは、授業内容を正しく理解できているかどうか試験により評価する。
履修上の注意事項や学習上のアドバイス
テキストを読み取り、内容理解を深めること。
学習指導案の収集・作成を行い、授業イメージをふくらませること。
レポート課題
提出数 1第1課題
⚠通信1単位/スクーリング1単位。通信1単位のレポートを提出した後、スクーリングを受講してください。
いずれか1設題を選択
第1設題
小学校社会科学習指導案を複数収集し、自分が最もよいと考える学習指導案を1つ選び、その理由を述べなさい。
(注)収集した学習指導案のうち、最もよいと考えられるものを、資料として添付する。(指導案はレポートの1,600字にはカウントしない)
第2設題
「主体的・対話的で深い学び」を実現できると考える社会科の学習方法について、実践事例を基にして具体的に論述しなさい。
備考・補足
← 表が横スクロールします →
授業回数別教育内容 | 身につく資質・能力 | 学習範囲 (予習・復習を含む) |
|
○社会科の教科教育原理 ・社会科の教科教育構造(資質・能力)について理解する。 |
・社会科の教科教育原理(目標・理念)に関する理解力 | ・授業の内容をまとめる (復習30分) | |
○社会科教育の歴史 ・社会科の成立までと初期社会科について理解する。 ・1955年以降の社会科の変遷を理解する。 |
・社会科の成立までと初期社会科に関する理解力 ・1955年以降の社会科の変遷に関する理解力 |
・社会科教育の歴史について調べる (予習30分) ・授業の内容をまとめる (復習30分) | |
○主体的・対話的で深い学びと問題解決学習 ・新学習指導要領の基本となる、「主体的・対話的で深い学び」を実現する問題解決学習について理解する。 |
・問題解決学習に関する理解力 ・問題解決学習を構想する思考力 |
・問題解決学習について調べる (予習30分) ・授業の内容をまとめる (復習30分) | |
○社会科の学習過程及び社会科の学習活動 ・社会認識をもたらす「問い」から出発する学習過程について理解する。 |
・社会認識をもたらす「問い」から出発する学習過程に関する理解力 ・社会科の「問い」を構想する思考力、表現力 |
・社会科の学習過程について調べる (予習30分) ・授業の内容をまとめる (復習30分) | |
○教科書の使い方と社会科授業の基本技 術 ・小学校社会科の教科書等の使い方と、社会科授業の基本技術を理解する。 |
・小学校社会科の教科書等の使い方に関する理解力 ・社会科授業の基本技術に関する理解力 |
・これまで経験してきた社会科の授業を振り返る(予習30分) ・授業の内容をまとめる(復習30分) | |
○3学年の学習指導 ・3学年の内容と指導の重点を理解する。 ・実践事例を基に、3学年の学習指導を構想する力を身につける。 |
・3学年の内容と指導の重点に関する理解力 ・3学年の学習指導を構想する技能、思考力、判断力、表現力 |
・3学年の実践事例を調べる (予習30分) ・授業の内容をまとめる (復習30分) | |
○4学年の学習指導 ・4学年の内容と指導の重点を理解す る。 ・実践事例を基に、4学年の学習指導を構想する力を身につける。 |
・4学年の内容と指導の重点に関する理解力 ・4学年の学習指導を構想する技能、思考力、判断力、表現力 |
・4学年の実践事例を調べる (予習30分) ・授業の内容をまとめる (復習30分) | |
○5学年の学習指導 ・5学年の内容と指導の重点を理解する。 ・実践事例を基に、5学年の学習指導を構想する力を身につける。 |
・5学年の内容と指導の重点に関する理解力 ・5学年の学習指導を構想する技能、思考力、判断力、表現力 |
・5学年の実践事例を調べる (予習30分) ・授業の内容をまとめる (復習30分) | |
○6学年の学習指導 ・6学年の内容と指導の重点を理解する。 ・実践事例を基に、6学年の学習指導を構想する力を身につける。 |
・6学年の内容と指導の重点に関する理解力 ・6学年の学習指導を構想する技能、思考力、判断力、表現力 |
・6学年の実践事例を調べる (予習30分) ・授業の内容をまとめる (復習30分) | |
○単元指導計画・学習指導案作成の方法 ・単元指導計画・学習指導案の作成の仕方を理解する。 |
・単元指導計画作成に関する理解力 ・学習指導案作成に関する理解力 ・単元計画構想の思考力、判断力 ・指導案作成の技能 |
・小学校学習指導要領解説社会編を読む (予習30分) ・授業の内容をまとめる (復習30分) | |
○評価計画作成の方法 ・評価計画の作成の仕方を理解する。 ・実践事例を基に評価を考察する力を身につける。 |
・評価計画作成に関する理解力 ・評価を考察する思考力、判断力、表現力 |
・小学校学習指導要領解説社会編を読む (予習30分) ・授業の内容をまとめる (復習30分) | |
○単元指導計画・学習指導案の作成 ・単元指導計画・学習指導案を作成する。 |
・単元指導計画・学習指導案を構想する思考力、判断力 ・単元指導計画・学習指導案を作成する技能、表現力 |
・単元指導計画・学習指導案を構想する(予習60分) | |
○単元指導計画・学習指導案の提出① ・作成した社会科指導案を説明する。 |
・学習指導案を説明する表現力、コミュニケーション力 | ・指導案の作成 (予習60分) ・指導案説明の振り返り(30分) | |
○単元指導計画・学習指導案の提出② ・作成した社会科指導案を説明する。 |
・学習指導案を説明する表現力、コミュニケーション力 | ・指導案の作成 (予習60分) ・指導案説明の振り返り(30分) | |
○社会科授業と子供理解、小学校社会科のカリキュラム・マネジメント ・社会科授業を創るための子供理解をどのように行い、どのように生かしていくのかを理解する。 ・小学校社会科のカリキュラム・マネジメントについて理解する。 |
・社会科授業を創るための子供理解に関する理解力 ・小学校社会科のカリキュラム・マネジメントに関する理解力 |
・カリキュラム・マネジメントについて調べる(予習30分) ・授業の内容をまとめる(復習30分) |